クマデジタル

迷ったら、高い方


ThinkPad

    このエントリーをはてなブックマークに追加
…なんだこのタイトル(笑


ThinkPad X31の拡張バッテリーがお亡くなりになった。
症状:充電不可。
まぁ購入して10年経つからそんなものだろう。

さて、このリチウムイオン電池をどう処分して良いやら。どこかでリサイクルを受け付けてくれるものだろうか…と探したところ、レノボ社自体が送料着払いで受け付けてくれることが判明。

lenovo: ノートブックPCのバッテリー[小形二次電池]のリサイクル

おお、しっかりしてるなぁ。送料着払いとは、これはまた。

しかし送り先の住所が…

神奈川県綾瀬市早川2696-1

おっと、ここ、よく通るんだよなぁ。わざわざ送らなくても前を通ったついでにポイッと置いてきたらダメかなぁ。

ぷるるる…
私「もしもし、れのぼさんですか。ふるいでんちをもちこみたいんですけど」
女「ははは、そんなこといわれたことありませんけど、たぶんだめです」

いやまぁ、実際、巨大な日本通運の倉庫なので、ポロッと1個だけ手持ちで持ってこられても困るのだという。綾瀬市、海老名市、藤沢市、茅ヶ崎市あたりの皆さん、そういうことだだそうですよ。(私だけか


x31_batt1

そんな訳で、郵便局で「ポスパケット」のラベルをもらってきた。(ツマにもらってきてもらった)ちなみにポスパケット以外で送られても受取拒否になる場合があるという。


x31_batt2

ポスパケットの厚さ制限は3cmまで。この拡張バッテリーはやや変わった形なので、厚みを測ってみると…28mm弱。セーフ。


x31_batt3

破けないように封筒を二重にしてポストに投函。(ツマに出してきてもらった)←

--
ThinkPad X30 Series.X31 Seriesの 02K7040 対応バッテリー(Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加
tpkb201306

現行のThinkPadのキーボードが、単体でついにワイヤレス化。

実はアイソレーションタイプ(キーとキーの間隔が空いているやつね)になってからのThinkPadは打鍵したことがないのだけれど、ヤマト(大和研究所※)の諸君の設計ならきっと期待にかなうのもになっているはず、と期待。

内蔵バッテリーの充電はMicroUSBで行えるのだそう。裏面の収納式の脚(傾斜スタンド)の先端が赤色なのも無駄にカッコイイ。

価格はやや高めだけど、ある意味オンリーワンだからねぇ。

※…横浜に移転しても大和研究所、のはず。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
10年前のThinkPad X31をWindows 7 化の続きです。いくつかノウハウがありましたので記しておきます。なお、私が使ったのはWindows XP SP1のインストールディスクです。

  • intelのWebサイトからintel 2200BGワイヤレスモジュール用のドライバを先に落とし、USBメモリなどに保管しておくこと。忘れてWindows 7のインストールを始めてしまった場合は、有線LANで繋ぐか、他のマシンからダウンロードする。

  • Windows 7 インストール完了直後はデバイスマネージャに(!)マークがいくつか付くが、とりあえずWindows Updateをかけると100以上のアップデートが引っかかるので、これを当てると(!)マークが減る。ネットワークが繋がっているのであれば、ドライバのインストールはWindows Update後の方が手間が減る。

  • lenovo が ThinkVantage の一環としてダウンロードマネージャを提供しているので、それを使うとドライバ集めが楽。

  • [重要]音量調節、輝度調節などのホットキーは効くが、オンスクリーン表示はどうやっても出ないようだ。

  • 音量調節はWindowsが持つ音量調節と、ホットキーが持っている音量調節は別にあるようだ。ホットキーが持っている音量調節は画面上に表示させることができないので、音が出ない場合はとりあえずホットキーの音量▲ボタンを連打してみる。

  • グラフィクスドライバ(ATI mobility RADEON)はWindows XP用のドライバを入れる。入れないよりはパフォーマンスが多少上がる。体感できるくらいは上がる。

それにしても印象的だったのは、ワイヤレスネットワーク周りの設定の簡単さ。Windows XP は intel 2200BGワイヤレスモジュールを(物理的に)外さないとインストールプロセスの途中で止まってしまっていたので、それと比べると雲泥の差です。設定自体もスマホをワイヤレスLAN接続するくらいの簡単さ。その代わり、 ThinkVantage の一環で提供されていたワイヤレス設定切替(Fn + F5)の、ThinkPadっぽい画面はなくなってしまいましたが…。

--
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM](Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
新しいPCを買ってる余裕なんてないから、X31にWin7(32bit)入れたさ!

x31_win7-1

そもそもウルトラベース(ドック)の光学ドライブがCD-ROMで、Win7のインストールディスク(DVD-ROM)が読めないところからスタートだけど!

Mac用に購入したブルーレイマルチドライブを活用。


x31_win7-2

スコアはこう。グラフィックス以外は意外と悪くない。ディスクはSSDに交換してある。メモリは1GB、CPUはPenM-1.3GHzだ。操作感はWindows XPと比べて僅かに軽くなったように感じる。グラフィクスのスコアが1.0なのは、「測定不可」のためであり、パフォーマンスが低いわけではない。

Windows 7のインストール自体は1時間ほどで終わったが、その後のドライバ類が難儀した。そもそもX31はWindows 7に正式対応していない。

無線LAN(2200BG) → 7kwv50wj というVista用のドライバをLenovoのサイトから見つけてきてインストール。
ACPIドライバ → Lenovo System Updateというアプリを入れた後、それを動かして自動でドライバ類をいくつか入れる(自動的に入る)。
サウンドドライバ → IntelのサイトからSoundMAXドライバをインストール
ビデオドライバ → Windows XP用のATIドライバをインストール
トラックポイント → Lenovo System Updateから。
82801DBM LPC Interface Controller → デバイスマネージャからドライバの更新で「すべて」→「Intel」→「82801DBM LPC…」を選択。


キーボード照明は効くし、ある程度のホットキーは効くけど、OSDが出ない。そりゃそうか。
もう少しチューンしてみる。
でも現時点でもPTAマシンとしては十二分。これであと何年戦える?


x31_win7-3

にしても、家族団らんの夕食を食べながらLenovoのサイトからアップデートかけてたら、19:00からメンテが始まった。家族団らんに集中せよというお告げなのだろう。

--
シー・エフ・デー販売 DRAM搭載のIDE接続SSD 旧型PCのパワーアップに効果絶大 64GB CSSD-PMM64WJ2(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
MacBook Airを購入してからは私は専ら使わなくなってしまったThinkPad X31だが、現在主にツマが「子ども会」や「PTA関係」の文書編集に時々使っている。特に「子ども会」で回ってくるドキュメントは、Windows版のWordに最適化されており、1文字たりともレイアウトのズレが許されないため、Mac版Officeでは用をなさない状況。

最近の報道でまたにわかに騒がしくなってきたが、延び延びになってきたWindows XPのサポート期限が来春で終了する。ネットに繋げたり、ネットに繋がったほかのPCと文書の交換をするのであれば、セキュリティパッチが配布されなくなったWindowsを使うのは好ましくない。マナー違反と見る向きもあるかも知れない。



とはいえ我が家のX31はあまり劣化しておらず、とても10年目とは思えないほど。SSD化したこともあってキビキビしている。Windows 8は動作対象外だが、Windows 7 32bitであれば「入らなくはない」ようだ。

要はMicrosoft Office 2007が動くマシンだったらOSは何でもいいので、X31にWindows 7をトライしてみるのは一つの手である。X31にWin7をインストールした報告は何例か見つかるものの、2672-D9J(PenM 1.3GHz)の世代のマシンとなると見あたらない。Microsoftが配布している診断ツールを走らせてみても、「Win7で動くビデオドライバが入手できるかがカギ」な模様。

しかし外見上は綺麗に見えても、10年経った電気部品はそれなりに劣化しているもの。苦労してWin7を導入してもすぐ壊れてしまったのでは残念だ。

「新しい酒は新しい革袋に盛れ」と言われる通り、マシン自体を新調した方がいいのかなぁ…と、メーカーサイトを眺めてみる。買うとしたら、やはりThinkPadかVAIOだろうか。他社でもいいけど、ThinkPadかVAIOから逸脱させるほどヒキの強いマシンが見あたらない。

画面サイズは12〜13inchを想定している。私の拘りたいスペックとしては、

・美しい液晶
・SSD 128GB以上
・バックライトキーボード

だが、この条件を満たすとなると、ThinkPadだとX230、VAIOだとVAIO Sとなり、だいたい10〜12万円だ。逆に上に挙げた3つの条件を諦めると、ThinkPadだとEdgeシリーズ、VAIOだとVAIO Tとなり、だいたい4〜5万円となる。

「最近のノートを買った」感を得たいのであれば、個人的には上の3つは外せないんだよなぁ。とはいえ、PTAや子ども会の文書を弄るために、なんでパソコン代を個人負担せねばならんのだ、という思いもあり、もう少し悩んでみる。


このページのトップヘ