クマデジタル

迷ったら、高い方


お台場/静岡ガンダム

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに「動くガンダム」に具体的な計画が…

スクリーンショット 2018-11-21 23.45.41

しかも横浜。感無量です。

とはいえ、場所は山下埠頭。一般的には入れない場所です。
どうやってそこを観光地化するんでしょうか。

ヒントは「FACTORY」という名前にある気がします。
すなわち、屋内展示なのではないかと。

今までのガンダムは法的には「建築物」であり、それゆえ高さが変化することは許されませんでした。お台場のユニコーンの脚が伸びないのはこのためです。

しかし少なくとも歩かせるとなると(歩かせるとは公式は一言も言っていませんが)高さは変化します。建築物とはなり得ません。

一方で山下埠頭。とても強い風の吹く場所です。歩いている途中に突風で転倒など許されない話でしょう。

そこでいくつかの案が考えられます。

1.右足は床に固定。
2.屋内展示。
3.上記1,2の合わせ技。

上の写真がヒントと言うことなので、右足は床に固定で、左足を一歩踏み出す。または右足を立てた「立て膝」の姿勢から立ち上がり、左足を一歩踏み出すシーケンスを披露するとか。それくらいならできるでしょう。まさかエヴァよろしく、転倒防止を兼ねてアンビリカルケーブルが出てるなんてことはないでしょうが…。

しかし本当に転倒防止となると、天井からワイヤーで吊るということもあるかも知れませんね。Factoryですから。





    このエントリーをはてなブックマークに追加
RGユニコーンガンダム ver.TWC[ガンダムベース東京限定・発光モデル]が完成しました。







ボックスアートはもうちょっと落ち着いたものにして欲しかったですが、ガンダムベース東京限定モデルは皆派手な箱なんですよね。でもこれは限定モデルの中でも格別にオモチャっぽい(;´Д`)




製作過程を少し。まず組立説明書で指示されているのは、未使用部品を撤去すること。同一形状の近い色の部品を間違えて付けないようにとの配慮です。にしても、可動式RGをベースにしているとは言え、これだけの余剰パーツが出るとは…。もう1体ユニコーンが作れるのではないかと思いましたが、さすがに無理でした。バンダイって以前、石油高騰のためとか言ってガンプラ値上げしなかったっけ…?

なお今回の限定モデルはお台場の立像を模しているので、武器は付属しません。ですので、シールド部品も捨てることになります。(シールドの部品も全部は入っていません。)




発光メカニズムであるFPCハーネス。フレキシブル基板に2色LEDが面付けされています。各LEDは透明な樹脂によるポッディングで保護されています。




通常、ガンプラは手足、胴体、頭を別々に作り、最後に結合させますが、このモデルは分離不可能な1本のFPCケーブルを全身に貫通させる都合上、FPCケーブルを包むように足→胴体→両腕の順で組んで行きます。




人型っぽくなってきました。ところどころ鋭角に曲げるところがあり、大丈夫かなぁと思ってしまいます。このあと腕とかの構造物を付けていくのですが、ポーズ固定式なので、お台場ユニコーンの建築中に見た骨組みに近い形状の構造物もありました。

こんな感じで組み上げて、所要時間は組み上げに6時間、シール貼りに2時間ほどだったでしょうか。スミ入れはタミヤのスミ入れ塗料(グレー)を使い、組みながら並行して進めました。




発光!まずは通常のNT-D発動時の赤色から。普通のRGユニコーンと比較すると、鼻のパーツが一回り小さい気がします。そのため、頬から顎にかけても盛大に光ります。元々RGのユニコーンはパーツポロリが少なめと聞いていますが、これは固定式なのでさらにポロリが少ないです。

裏塗装をしなくても光が透けない白いパーツというのは顔料の技術が必要で、PGユニコーンの開発時に確立されたようです。




そしてep.5以降でしばしば見られた緑色発光モード。
緑発光だと赤色時には光っていなかった目まで光っています。赤色だと光って見えないのは、おそらく目の奥に入っている構造体が赤色の補色の緑クリア色のためだからだと思います。なぜ緑色にした…? 普通のクリアにしとけば赤でも目が光ったのに…。




ガンダムとスタンドの接合部はこのようになっています。はめ込んでいるだけですが、結構しっかり固定されます。




電源ユニット。単4電池を3本使います。なお発光パターンは(1)赤明滅を20秒→緑 (2)赤明滅 (3)緑明滅 の3パターン。10分でオートパワーオフが働くので、安心して点灯しておけます。




スタンド裏に収納してあるケーブルが少し長めでスタンドを置く際に噛んでしまうので、余ったランナーを利用してごく簡単なホルダー的なものを仕込みました。この斜めの簡単な棒1本で充分用が足ります。スタンドの裏に、ちょうどランナーが差し込めるような穴が設けられてるんですよね…。(穴よりランナーの方が若干太いので、先端を少し斜めにカットして差し込んで接着します。)




煽り気味で取ってみました。実際の立像を見上げるときのイメージです。




こちら本物の立像。再現度高いですね…。ガンプラの方をもうちょっと角度合わせ込んで撮ってみましょうか…。




どうこれ(笑
黒バックで下からLED照明当てて16mmで撮影するだけでこの再現度!www
これがご自宅に置けるんですよ!




現物ではとても拝めない角度から。
そういえば今回のお台場ユニコーンは、建築中まで含めた写真集出ないのかしら。と思ってAmazon調べたら、何か出そうです。



これかな…?




15cmくらいのミニモデルとは思えないですね。おそるべしRG。
発光がここまで完成度が高くできてしまったら、次は効果音しかないんじゃないですかね…?

どうしよう。もう赤発光だけのPGでは満足できないかも(;´Д`)



こちらは通常モデル。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
…というのが開催されているとBさんに教えて頂いたので、観に行ってきました。

あの複雑な形状の立像にもプロジェクションマッピングができるようになったなんて、すごい時代になったものです。


ガンダムUCプロジェクションマッピング3

輪郭に沿ってマッピングとか、やることを考えると気が遠くなりそう(笑。
CADデータをフル活用してるんでしょうね。


ガンダムUCプロジェクションマッピング2

これ面白いです。プロジェクションによって本来動かない装甲が動いているように見える仕掛け。目の錯覚だと思いますが、こんなこともできるのかと新しい可能性を示してくれます。


ガンダムUCプロジェクションマッピング

フェネクス。元が白い機体ならではですね。



動画はAEオートで撮ってみましたが、善し悪しですね。どちらかと言えばAE固定の方が良かったかな…。

ダイバシティ近辺の屋外では他の音を出すイベントも同時開催されていて、ガンダムの音響がかき消されてしまうほどのビートにちょっと閉口しました。ガンダムだけの屋外じゃないとは言え、もうちょっと協調制御とかできないものですかね。

ガンダムへの映像投影といえば、数年前に発売された、「ハコビジョン ガンダム」を思い出しましたが、ちょっと原理は違いますかね。

 

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ガンダムの後ろに建っている「ダイバーシティ東京 プラザ」の6Fにあるレストラン「アポロ」からのガンダムです。




「アポロ」は希望すれば窓側に座れます。8〜9テーブルくらいあります。休日昼間でも1時間くらい並ぶ気力があれば座れると思います。ただしビュッフェ専門店で、ピザ、パスタ、チャーハン、唐揚げなどの食べ放題+ドリンクバーで2千円くらいかかるので、仕事でビジネスホテルのごはんをしばしば食べるような方は、料理の方には食指を動かされないかも知れません。若者向きですね。私もどちらかと言えばこのレストランに来たら食事よりガンダムです。

まぁでも料理の方もよく探せば「アサリ炊き込みご飯」「おからの煮物」「ひじきと厚揚げの煮物」「抹茶ムース」「ひよこ豆サラダ」とかまぁ許せるものもあるにはあります。




窓ガラスへの白いテーブルなど映り込みが激しいので、少し足元にカメラを持って行って撮るとクリアに撮影できます。2時間に1回の「演出タイム」に遭遇すると、すごい数の観客がこちらを見ているので驚きます。




ただどうしても窓ガラスにも汚れがあるので、望遠で撮ろうとすると少しフレア気味のファンシーな感じにはなってしまいます。でもこのエリアはドローン禁止なので、ここからの角度はレストランアポロからしか見えません。


あとは地上から撮影した、変身中の顔の高精細画像を。



公開初日ですがユニコーンモードのマスクが少し汚れてますね。




こんなに引っ込む必要があるのかって言うくらいガンダム顔が奥にあります。




奥の方に少し穴(光が入っている箇所)があるのが興味深いです。




まぁこれ見ると、頬を180度回すのは難しかったかー、とは思えますね。




日中の演出ですが、11:00〜17:00まで2時間おきにありまして、公開初日の流れは以下の通りでした。

朝 ユニコーンモード
11:00 ユニコーンモード → デストロイモード → ユニコーンモード
13:00 ユニコーンモード → デストロイモード 以降15:00直前までデストロイモード
15:00 デストロイモード → ユニコーンモード → デストロイモード → ユニコーンモード
17:00 ユニコーンモード → デストロイモード 以降19:30までデストロイモード

複雑ですね…
デストロイからユニコーンに戻る場面を見たい場合は、必ずしも毎回ではないので注意が必要です。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

Life-sizeでどう実装されたか、顔のあたりの動きがよく解ると思います。

このページのトップヘ