クマデジタル

迷ったら、高い方


時計・カバン

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ASTRON、とても気に入っているんですが、GPS腕時計ってどうよ?と聞かれれば、そんなに正確ではないなぁ…というのが正直なところ。iPhoneの時計アイコンの方がずっと正確です。意外と思われるかも知れませんが。

5D321322a

どうしてGPSを使っているのに不正確かというと、そんなに都合よく毎日、腕時計を宇宙(そら)に向けないからです。

ASTRONはしばらくぶりに盤面に強い光が当たったり、前回GPS手動受信に成功した時刻になると自動受信を開始しますが、冬場は長袖を着ていることもあったり、曇天の日が多かったりして、自動受信に失敗する確率が高まります。

そもそも、オフィスワーカーがウイークデーに太陽を見る機会なんてどれだけあるんだって話ですよ(笑 よしんば見たとして、そのときどれだけ左手外側を宇宙に向けてるのかと。

サイカ先生が冬に向けてASTRONの出番を減らしたのも、そういう理由もあるんだろうなぁ。(あと袖に入らないからという理由もありそう。私も持っているワイシャツのうち半分くらいがスムースに入らない(笑))

普通に正確な時計が欲しかったら、国内使用なら電波時計の方が良いような気がします。
まぁASTRONはデザインで買ったので、気に入ってますけどね。






    このエントリーをはてなブックマークに追加
例年7月に発表、9月に発売が恒例になっているASTRONに、今年も新型が出ました。てっきり初代ムーブメント搭載の7Xシリーズが廃止になってそれに代わる8Xムーブメントベースの薄型ノーマルモデルが出るのかと思いきや…

astron2016

「デュアルタイム」モデルの追加でした。7Xは廃止になりませんでした。

デュアルタイム表示機能自体は初代7Xにもあるので初搭載というわけではありませんが、7Xのような単純な小時計ではなく、任意のタイムゾーンに切り替えられるものだろうと思われます。それと小時計が12時間表示になり、冗談のような小ささのAM/PM表示が付いたのも新しいです。7Xの「1周で24時間」の小時計はなかなかエキセントリックでしたからね(笑

ほか、合わせ不要の曜日表示の搭載や、GPS受信感度を改善するセラミック素材の採用、りゅうずの電子化など変更点は少なくありませんが、個人的に一番インパクトが大きかったのは、まるでMicrosoft Officeの「図形」から出てきたような短針(時針)。分針とは異なるテイストので、初めて見たときは何ともリアクションに困りました。

自分が買ったSBXB003を超える、自分好みのASTRONが出なくて、ある意味良かったです(笑。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
あの世界的に有名になるであろう腕時計の出荷が始まったようですが、私も20年ぶりに腕時計を買いました。バッテリーが18時間どころか、太陽光で充電することで何年も動き続けるものです。




当ブログを以前からお読み頂いてる方にはお察しの通りです。




SEIKO ASTRON、薄くなったクロノグラフの第二世代が発売中ですが、あえて分厚くてクロノグラフではない第一世代モデルです。腕時計買い換えたいと思い始めてかれこれ6年も経っていることがサイカ先生のブログに記録されています

当時はSEIKO BRIGHTZ狙いだったんですが、その後2012年に出たASTRONに一目惚れ。恋い焦がれること3年、ようやく購入できました。

小学三年生の時に父に買って貰ったのが1個目の腕時計、中三のときにやはり買って貰ったのが2個目の腕時計、社会人三年目に自分で買ったのが3個目の腕時計、そして今回のが4個目です。このペースだとおそらく生涯であと1個買うか買わないか、というところだと思います。

このASTRONは1969年に世界初の市販のクオーツ腕時計に付けられたブランドであり、2012年に世界初の市販のGPS腕時計に復刻して付けられたブランドでもあります。

1969年は私の父が父になった年(=私が生まれた年)であり、私の手元にASTRONが来たのは父の命日のなんと前日でした。これに縁を感じないでいられるでしょうか。

晩年はGRAND SEIKOを愛用した父。SEIKO繋がりというところからも、この時計を手にするたびに父を思い出すような気がします。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
アレを買ったら置き場所に一工夫したいじゃないですか。
キズがつかないような座布団的なものでもいいんですが…


watchstand1

なので、こういうものを購入。


watchstand2

浜松にある豊岡クラフト製。


watchstand3

使い方はこう。ウオッチスタンドでした。
まぁ、上の写真のウオッチは普段はその辺に雑に置いているものですけど(ぉ


watchstand4

ベルトの裏をギザギザに引っ掛けて、様々な大きさのウオッチをいい案配に飾っておくことができます。


豊岡クラフト シニアコレクション ウォッチスタンド SC81(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
3年ちょっと前に購入したNW450が破けたので、代わりの靴を購入。破けたのはかかとの内張の部分で、脱がなければ気がつかれないので、ガーデニングとか作業などにはまだまだ使えそうな感じ。でも「今日は外で脱がないからいいか」なんて油断してると、五十日祭(四十九日)の打ち合わせで料亭に上がる羽目になったりして、恥ずかしい思いをしたり。

nb2015-1

購入したのはMW450の後継と思われる、MW483。Amazon/Javariで買ったつもりだったのですが、マーケットプレイスでした。Amazon/Javariって本当に扱い商品点数減ったよね…。まぁあんな「返品自由」ビジネスが安い商品で長続きするわけないとは思ってたけど。


nb2015-2

裏面はほとんど進化はないように見えます。しかし減りも少なかったし、不満はないので、このままで良いです。


nb2015-3

履いてみたら4Eにしては少し幅が狭いような印象があったのですが、上記のリンクの3年前の記事も同じ「幅が狭い」という感想だったので、履けば拡がるんだろうと思います。

そういや前回購入時に

「前に履いていた実売5千円台のNBと比べて価格差分の明確な履き心地上のアドバンテージがあるかというと…なので、次に買い換えるときはもう少し冒険したくなってきました

と書きましたが、結局はその価値を認めてしまって後継品を選んでしまったというね…。

いや、ほんと、便利でラクな靴だと思います。


new balance(ニューバランス) MW483 130483 DB ダークブラウン

このページのトップヘ