クマデジタル

迷ったら、高い方


みんぽす/モノフェローズ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
長らく実質上の休業状態だった「みんぽす・モノフェローズ制度」の今夏での終了が案内されました。モノフェローズ制度は塚崎秀雄氏率いるWillVii社による、口コミマーケティングのはしりでした。最初に営業のK氏から「やらないか」と連絡を貰った時には怪しさ満点でしたが、同社の運営は誠実そのものだったと言って良いでしょう。

そこそこ「書ける」ブロガーに、新発売前後の商品を試用させたり、メーカーの説明イベントに参加させる代わりに、無償で記事を書かせるという、ある意味プロのライター泣かせの行為だったかも知れません。しかしその「無償で」というのがこの制度のキモで、報酬をもらっていないので記事に配慮が必要ないんですね。なので厳密には報酬ゼロとは言いませんが(ちょっとしたノベルティグッズを頂いたこともあったので)ゼロに近い状態で書かれた記事にもはそれなりにポジションが与えられたのです。

ただ、継続的にイベントに参加できたり与えられた期間で記事を書けたりするブロガーとなるとどうしても偏りが生じてきたのも事実で、仕方ない面があるにせよその辺が制度終了に繋がる一因にもなったのかなと自分では思っています。


記録を見てみると、私が一番最初に貸し出しを受けたのは、SonyのRollyでした。2007年のことでしたね。

IMG_5601

まるでガンダムの「ハロ」のように、歌って踊るロボットでしたが、これ時々無性に欲しくなるんですよね。細々と作ってくれないでしょうか?

今でこそ「腹黒い三連星」と私やサイカ先生と一括りで呼ばれるBさんと出会ったのはこのもう少し後。お互いの過去の活動を知って驚愕したのも懐かしいです。私たちずっと昔に出会っていた気がする的な(ぉ

2010年には紗々さんと出会っています。

IMG_2947a

ただ、この撮影のときはアニメ好きでレイヤーでネットアイドルというのは知らなくて、後で知って驚いたのも懐かしい。他にもモノフェローズ制度を通じてお友達になった方はここに書き切れないほどたくさんいて、交際範囲がとても広がりました。私が無報酬のはずのモノフェローズ制度で得た一番の報酬は、このお友達繋がりと言って良いでしょう。

WillVii社は今や「東京カメラ部」として存在感を放っていますが、あいにく私は東京カメラ部の活動の方にはあまり関われていません。記事ではなくその名の通り写真で勝負する世界なので、私より本気の方がごまんといらして太刀打ちできないのが正直なところ。勝てる勝負しか挑まないのが信条なので、まぁ、そちらはお任せします…ということころです。

そんなわけで旧WillVii株式会社、および塚崎社長をはじめとする運営の方々のこれまでのご苦労に敬意を表すと共に、貴重な出会いを提供してくれたことに感謝します。ありがとうございました。今後も宜しくお願いします。



<追伸>

自分の過去のモノフェローズ記事を見ていて面白いのを見つけました:

2016年09月17日 EOS M5のイベント報告より:
自分も、現時点では一眼レフタイプのEOSで満足していますけど、このまま歳を重ねて、もしこれからもカメラを構えることが許されるような老後が送れるのであれば、どこかのタイミングで一眼レフタイプのEOSユーザーを辞めて、EOS Mのようなミラーレスタイプに移行するんだろうな、という確信のようなものはあります。だって一眼レフタイプのEOSって体力ないとダメでしょう、あれ。
老後を迎えるまでもなく、こんなこと書いた3年後にはもうミラーレスのEOS Rに乗り換えているのですから、世の中分からないものです。しかもキヤノンが打ち出した基軸は「小型軽量化のためのミラーレス」ではなく、「高画質化のためのミラーレス」だというのですから、いやはや。





    このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえばEOS M5関連でこのネタの記事を書いていなかったことを思いだし、エントリーします。

17914-279-296783





ライト付きのマクロレンズもありますが、もうちょっとふんわりした感じで被写体を照らしたい場合には、ストロボでバウンス撮影をするために、一眼レフEOS用の外部ストロボやワイヤレストランスミッターが使えます。EOS兄弟なので。(PowerShot Gシリーズでも使えたりしますが…)

大きさは不釣り合いですが、手持ちの機材があればいざというときに有効活用できるのは嬉しいところ。




砂時計の砂って、まん丸なんですね。
あまりマジマジと見たことなかったですが(笑。

そういえばAmazonでワイヤレストランスミッターST-E3-RTの取り扱いがディスコンになっていて軽く驚いたんですが(ヨドバシでは売っています)、



600EX II RTに対する600EX II RTと同様の、操作性を改善したバージョンのST-E4-RTが間もなく出るのか、はたまた近い値段でスピードライトまで付いている430EX 3-RT が出てしまったためか…。



ワイヤレストランスミッターの機能くらいEOS本体に入れてくれればいいのに、と思っていた頃もありましたが、各国の電波法規制の関係であまねく販売するEOS本体に入れるのは敷居が高そうですね。

さて、私のEOS M5モノフェローズレビューは以上になりますが、全体を通じては平凡な感想ではありますが、ミラーレス版のEOSとしてやっと他社と勝負できるものが出てきたな、という印象です。他社さんではEOS M5のリリースのあとに SONY α6500 というなんか凄いのが出てしまいましたが、価格帯が違うので棲み分けはできそうです。すでにEOSマウントに軸足がある方のサブ機としてはM5はお勧めできますが、メーカーには拘りがないという場合にはα6500ではなく、価格が競合するα6300あたりとかなり悩みそうです。


・Canon EOS M5:いずれ全部これになる
・Canon EOS M5:試写した感想。生活に溶け込む高性能EOS
・EOS M5 + EF-M 28mm f/3.5 IS STM
・EOS M5 :Planar付けて長谷寺に行く
・EOS M5のストラップの謎が明らかになる
・EOS M5で外部ストロボを使う(小ネタ)

17914-279-296783

    このエントリーをはてなブックマークに追加
実はEOS M5のイベントの際に、着脱が容易な新構造のストラップを開発したと伺っていて、その仕組みがとても気になっていました。だって着脱が容易と言うことは、外れやすいということで、ストラップ着脱機構破損によるメーカー保証のことを考えると、キヤノンにしてはチャレンジしたなぁと考えたわけです。

17914-279-296758



今回の貸出機にはその新機構のストラップが附属していたので、どんな風になっているのか楽しみにしていたんですが。

が、結論から言ってしまうと、期待値には届いてなかったです。

5D4A0393

これがそのEOS M5附属のストラップなんですが…


5D4A0397

黒いかしめパーツ風の部分をスライドさせると、Dカンが取り外せます。
それだけ。

いや、間違ってはないですよ。確かに目的は達成されるかも知れません。これならばメーカー保証率にもさしたる影響を与えないでしょう。コスト的にも、外れにくさ的にも優れた設計だと思います。

でも何なんでしょう、このモヤモヤ感は。
本体10万円に見合った緻密な何かを勝手に期待していたのだと思いますが、
もう少し夢を見せて欲しかったなぁ…。

17914-279-296758

    このエントリーをはてなブックマークに追加
EOS MにはEF-Mレンズ派の私ですが、今日は単焦点を2本、EF-M22mmと、Zeiss Planar 1.4/50 の2本だけ持って空き時間の合間を縫って小一時間ほど散策してきました。が、最初の1枚をPlanarで撮った瞬間「うおっ凄ぇ」と唸り、そのままPlanarを付けっぱなしでした(;´Д`)

17914-279-296750







これがその1枚目に撮った「うおっ凄ぇ」と唸ったカット。






MFピーキング機能がファインダーを覗いているときも使えるのが、一眼レフタイプEOSにはないメリット。お陰でマニュアルフォーカスがが全く苦になりません。




こういうこってりした色が得意ですよね。>Planar






手ブレ補正が付いていないレンズなので、ちょっと速めのSSを使うのが成功の秘訣。




関東の10月は統計的には6月より天気が悪いのだそうです。今日はずっと曇天かと思ってたんですが、ちょっとだけ青空が拝めました。




画像の安定感がいい感じです。安心して観られます。




紅葉の季節にまた来ますね。(来られるといいなぁ。)

EOS M5、もうすっかり手に馴染んで、操作上何ら戸惑うところはありません。各ボタンに割り当てられているショートカットを覚えなくても、液晶画面右上の「Q」を押せばクイックメニューが開き、ほとんどの撮影パラメーターがタッチ液晶で変更できるので、ショートカットを覚える必要がないのです。

一方で、ダイヤル類は多用しますが、いかんせん5ダイヤルもあるので、状況によっては背面ダイヤル(液晶画面右側)に何も割り当てられていないこともあります。勿体ないなぁと思ってしまうのは貧乏性でしょうか。

17914-279-296750




Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M5 レンズキット EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM 付属(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
EOS M5をフィールドに持ち出してみました。
果たしてどんな使い勝手なのでしょうか。

17914-279-296745




EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM



EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM

撮影しだしてすぐ、背面液晶に対してEVFが鮮やかすぎるように感じました。彩度を露出補正でコントロールする場合、EVFを基準にするのは少し難しい。帰宅後iMacで撮った画像を確認したところ、背面液晶は撮った写真より地味で、EVFは逆に鮮やかなので、実際の仕上がりは背面液晶とEVFの真ん中くらいと意識する必要がありそうです。

EVFは有機ELなのでバラツキは少ないと思いますが、背面液晶のバックライトはおそらく個体差があるはずなので、M5を購入されたら(というか、どんなカメラでもそうですが)、EVFと背面液晶と実際の写真の仕上がりにどの程度差があるかを把握しておく必要があります。



EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM (トリミング)



EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM

磨りガラスの滑らかな方の面のトゥルンとした描写が好きです。キヤノンは傾向的にNRが強めのように感じていますが、それがこの建物の磨りガラスのような被写体だといい感じに作用します。



EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM

背面液晶をタッチパッドのように使う、「タッチ&ドラッグAF」ですが、これはかなり使えます。色々試した結果、私の場合は「相対位置指定の右下領域のみ」が具合が良かったです。



EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM

こういう庭が家にあるといいです(願望



EOS M5 + EF-M 22mm f/2 STM

EF-M 22mmを使うのは、EOS M3のレビューのとき以来。父が亡くなる少し前だったから、2年前か。これはとても小さい割にいいレンズで、このためにEOS Mボディを買ってもいいかと思えるくらい。



EOS M5 + EF-M 22mm f/2 STM

今日はオペラなんだそうで。



EOS M5 + EF-M 22mm f/2 STM

拡大しないと分かりませんが、小町通りの描写に注目。



EOS M5 + EF-M 22mm f/2 STM




EOS M5 + EF-M 22mm f/2 STM

あっ、そういえばEF-M 22mmはレンズ光学補正をオフにすると一粒で二度美味しいんだった、と思い出してレンズ光学補正をオフにして撮った1枚。



EOS M5 + EF-M 28mm f/3.5 IS STM

マクロレンズを手持ちで。
もちろん、手持ちでキッチリ写すのは至難の業。こういうときは…



EOS M5 + EF-M 28mm f/3.5 IS STM

フォーカスをAIサーボAFにして、シャッター速度も1/500とかの速めにします。そして連写モードでダーッと撮れば1枚くらいヒットしているはず。これはそうやって撮ったものです。イケるでしょう?

バッテリーの持ちですが、連写をしない限りかなり良好です。裏を返せば連写をするとバッテリーが鬼のように減ります(それだけ連写が速いってことですが)。運動会に使おうと考えている方は、バッテリーの予備は必須です。


数時間でしたがフィールドに持ち出してみて、いつも使っているα6000に対して「アイピースカップが固定式なのでなくす心配がない」というストレスから解放されるのが地味に嬉しかったです(笑。そこか!?と言われそうですが、タフに使われる道具としてちゃんと考えられているというのは、そういうところに現れるものだと思っています。

さて、次はどこに持ち出そうかなぁ。

17914-279-296745




Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M5 レンズキット EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM 付属

このページのトップヘ