ランドセルと言って
を連想するあなたは昭和40年代生まれだと思います。それはさておき、
サイカさんの記事にあった土屋鞄のランドセルが気になり、足立区の本店に見に行った。
ウチの上の子は来年小学生なので、ランドセルが必要と言うことで、年明けにでも買いに行けばいいかな〜くらいの認識でいたのだが。
土屋鞄は凄かった。いろんな意味で。
まずお客さんの数。
サイカさんのところの写真では店内も閑散としていてオサレなセレクトショップ風だが、今日は日曜と言うこともあって、ランドセル目当ての親子連れが駐車場に入れないくらいの勢いで来店していた。
駐車場はたぶん20台あるかないかくらいの広さなのだが、それ以上駐車場があっても今度は店に入りきらない。店も決して狭いわけではないのだが、父母子の3人が20組来ると60人なので、ねぇ。
遠くは湘南ナンバーの車までいらっしゃったので、相当広範囲から来られている様子。湘南と言えば鎌倉にも店舗はあるようなのだが、「鎌倉店」「京都店」「白金店」ではランドセルの扱いはないようだ。
本店は商店街にあるお店ではないし、言われなければ工場にしか見えないのだが、そこに口コミの力なのか、これだけの集客があるのに驚きだ。
次に品質。
ランドセルなんてその辺で買えるので充分じゃね?と思っていたのだが、あーこれは…いいカバンってこうだよね…という出来。確かに「天使のはね」機構は付いていないのだが、量産品と少量生産品の違いはこうなのかと。
そして価格と売れ行き。
いや、ランドセルとしては高いと思う。でも高いだけあるんだよね…。そして高いモデルから順に完売になると言う事実。ランドセル産業恐るべし。
実はムスメのランドセルは「おじいちゃん」(私の父)がスポンサーで、おじいちゃんもムスメとランドセルを買いに行くのを楽しみにしていた。いきなり買いに行くのも場所が解らずアレなので、今日は下見のつもりで見に行っただけだったのだが…
今週の段階でも納期が3/21〜のモデルが多く(生産が新学期に間に合う個数で受注を打ち切る)明日はおじいちゃんが別の用事があるとかで来られないため、おじいちゃん抜きで注文せざるを得なかった。おじいちゃんの楽しみを奪ってしまい、申し訳ないことをした。
Webでも納期表示があったようだったので、あれを先に見ておけば良かった。そうすればムリにでもおじいいちゃんを今日連れてこられたかも知れなかったのに。
を連想するあなたは昭和40年代生まれだと思います。それはさておき、
サイカさんの記事にあった土屋鞄のランドセルが気になり、足立区の本店に見に行った。
ウチの上の子は来年小学生なので、ランドセルが必要と言うことで、年明けにでも買いに行けばいいかな〜くらいの認識でいたのだが。
土屋鞄は凄かった。いろんな意味で。
まずお客さんの数。
サイカさんのところの写真では店内も閑散としていてオサレなセレクトショップ風だが、今日は日曜と言うこともあって、ランドセル目当ての親子連れが駐車場に入れないくらいの勢いで来店していた。
駐車場はたぶん20台あるかないかくらいの広さなのだが、それ以上駐車場があっても今度は店に入りきらない。店も決して狭いわけではないのだが、父母子の3人が20組来ると60人なので、ねぇ。
遠くは湘南ナンバーの車までいらっしゃったので、相当広範囲から来られている様子。湘南と言えば鎌倉にも店舗はあるようなのだが、「鎌倉店」「京都店」「白金店」ではランドセルの扱いはないようだ。
本店は商店街にあるお店ではないし、言われなければ工場にしか見えないのだが、そこに口コミの力なのか、これだけの集客があるのに驚きだ。
次に品質。
ランドセルなんてその辺で買えるので充分じゃね?と思っていたのだが、あーこれは…いいカバンってこうだよね…という出来。確かに「天使のはね」機構は付いていないのだが、量産品と少量生産品の違いはこうなのかと。
そして価格と売れ行き。
いや、ランドセルとしては高いと思う。でも高いだけあるんだよね…。そして高いモデルから順に完売になると言う事実。ランドセル産業恐るべし。
実はムスメのランドセルは「おじいちゃん」(私の父)がスポンサーで、おじいちゃんもムスメとランドセルを買いに行くのを楽しみにしていた。いきなり買いに行くのも場所が解らずアレなので、今日は下見のつもりで見に行っただけだったのだが…
今週の段階でも納期が3/21〜のモデルが多く(生産が新学期に間に合う個数で受注を打ち切る)明日はおじいちゃんが別の用事があるとかで来られないため、おじいちゃん抜きで注文せざるを得なかった。おじいちゃんの楽しみを奪ってしまい、申し訳ないことをした。
Webでも納期表示があったようだったので、あれを先に見ておけば良かった。そうすればムリにでもおじいいちゃんを今日連れてこられたかも知れなかったのに。
コメント
コメント一覧 (7)
到着レビューも楽しみにしてます。
と、到着レビューすか?(笑
…納期がアレですが、了解です。
http://megalodon.jp/?url=http://web.archive.org/web/20050306154528/http://www.joho-kochi.or.jp/eshounin/semirep/15be-1209.htm&date=20060524001206
ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目の
その雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、
ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切だと思うんですね。だからできるだけ、
できるようであれば、きれいに見せるような工夫はしてください。
ですからランドセルに関しては、ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、
2万3000円で売ってた商品が、今は3万 2000円で売ってます。3万2000円で売ってて、
販売高は6年前の10倍なんで、当然利益率もぐっと上がりますし、見せ方を変えるだけで、
本当に粗利もたくさん取れるようになりました。だから努力すれば結構、そういう高くしても、
皆、逆に高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、「安いね、安いね」
って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。たまに1年生の、今6年生
のお母さん、新1年生の方がくると「あんたんとこ随分高くしたね」って言われるんです。
中には怒る人もいますけど、そういう人はどうでもいいです。
だから感動してもらえるよう に包装はすごくきれいにして下さい。
これ、例えばうちの場合は、これは安い商品の箱なんですね。ちゃんとこれは上に箱
がいくんですけども、これも買っていただいたあれもそうだと思うんですけども、安い商品
でも必ずきれいな箱に、化粧箱に入れていきます。で、普通こういう皮革製品は、中にま
でこんな紙を入れてかない。こんな物つけていかないんですけども、これをわざとどうい
う商品にもすごくきれいな包装をしてます。こうしたちょっとした物が入っているだけで、
またなんかこういい物だなっていう雰囲気を、出るんですね。ですから買ってもらって、 で、安いものにもかかわらず、すごくきれいなラッピングがしてあって
、そのお客さんが 思っている以上の価値の物に見えればもう勝ちですね。もう「これは、もうしめた」という 物ですから、
僕の場合は本当安いもの、まず安いものは、特にきれいにきれいにラッピ ングをするようにしてます。
でも、これスタッフの方が置か気になったそうで、、、カバンを探していて、お店の人がこういう人なのはどうかと思いました。
○ お書きになった
土屋鞄は確かに見せ方は巧いと思います。
優秀なプランナーが付いているなという印象があります。
まぁ、でもランドセルは様々なメーカーから出ているので、
お好みのところで買えばいいかと思います。
コメントする