クマデジタル

迷ったら、高い方


仕事

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ゼブラから、何か来た。

zebra1

…って、自分で注文したものなんですが(ぉ


zebra2

シャーボの上部のゴムが付いてるパーツ、
メーカーでは「帽子」と呼ぶらしい。
ゴムの部分が劣化でベタベタしてきてしまったので、注文。
ゼブラの公式サイトにて、1個から送料無料で注文することができる


zebra3

メインの青軸と、サブの茶軸、両方交換。


zebra4

メインの方は胸ポケットに入れている社用携帯と擦れてしまってキズだらけ。
ウエザリング塗装ではありません。
うーん、TS10が欲しくなってきたぞ…。








    このエントリーをはてなブックマークに追加
CEATEC JAPAN 2012に行ってきました。
私自身は仕事が変わって、今年はCEATECと直接の関係はなくなり出張ベースでは行けなかったので、会社が休みの本日、家族を連れて行ってきました。いや、本当は行くつもりはなかったんですが、ツマがネットのバナー広告を見て「CEATECやってるの? いつまで? 今日まで? 行こう」という訳で急遽発進。まぁ最終日の今日は無料開放日ですしね。


で、いざ会場に到着して「ああ、やっぱり」と。

ceatec2012-11

すでに行かれた方から話を聞いていたとおり、これが休日の開場2時間後の状態か?というくらいの人の少なさ。特に今まで総合家電メーカーが陣取っていたあたりのブースがスカスカです。

で、家族連れの客向けとかのイベントもある訳ですが、昨年まではどのイベントももうお昼時には予約でいっぱいになっていたものですが…

ceatec2012-1

紙飛行機教室とか、飛び入りでも余裕だったし… まぁ、これがCEATECなのかというのは異論があろうかと思いますが…


ceatec2012-2

アメもらったり…


ceatec2012-3

ウチワでVIP待遇受けたり…


ceatec2012-4

ゆるキャラと抱擁したり…


ceatec2012-7

世界最高クラスの磁力を体感したり。(手のひらにパチンコ玉を握って手を近づけます。)さしずめ科学技術館かなんかなんじゃないかと。これは本当にCEATECなのかと。


ceatec2012-5

電気系の目玉の1つと言えば4K。これは4Kを超えるNHKの8Kですが、まぁ50inch以上では4Kはもはや必須、100inch以上では8Kがあっても不思議ではないでしょうね。ドットピッチを考えるといまのフルHDは、50inch以上の大画面には画素数が足りなさすぎます。4Kは良いとか良くないとか以前に、「必要」です。


ceatec2012-6

住友3Mの「落下抑制テープ」。スチール棚から地震の時に本やファイルが落下するのを防ぐ不思議なテープです。こんな目立たないテープ1枚で…? 実際、震度6を再現したビデオでは、すごい効果でした。そしてサンプル配布がすごい勢いで捌けていました(笑 でも、えーと、文房具ショウではないですよね?(笑


ceatec2012-8

これは日産のスマートモビリティのデモ。くどいようですが、モーターショーではありまs(ry

スマホ連携(食傷気味)で、無人でクルマを駐車するデモです。


ceatec2012-9

ドライバーが降りた後、無人でスルスルとクルマが所定位置に走って駐車します。もちろん、乗り込む時の出庫も無人です。


ceatec2012-10

他社さんも研究している機能ではありますが、こうなってくると、クルマって何なんだろうと思いますね。自分の身体能力を拡張してくれるものなのか、それとも個人用の公共交通機関なのか…。

自動運転型の車両と、従来通りの人間が運転する車両をどうやって共存させるのかという問題も出てきそうですね。

それと、これだけの広さがメイン会場に確保できるって…これほど解りやすいスカスカぶりもありません。


ceatec2012-12

ルンバがゴミを集めるところを下から眺められるのは良かったですね(笑 これは考えたなぁ。

クルマが家電化する一方で、家電はショウで告知するほどの進化はなく、そして元気なのは部品メーカー。iPhoneケース、ヘッドホンなど、今までCEATECでは日の目を見なかったようなものが今回は目立ちました。もはや役割を終えた…とは言い過ぎでしょうか、しかし学生、児童への関与含めて技術力の底上げには役立つと思いますし、一方ではモビリティとの融合もいっそう進むでしょうから、来年はショウの性格がまたずいぶん変わっていくでしょうね。

--
3M 落下抑制テープ GN−180(Amazon)
iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 770(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
日産のCOOに1999年に就任したカルロス・ゴーン氏が、広く従業員からヒアリングすることで当時の日産の問題点を把握したのは有名な話です。ただ、当時は「何が問題か解った」とだけ言われていて、じゃあ何がどうだったの?という細かいところまでは公開されず、「あれはどういうことだったんだろうなぁ…」と深追いもしなかったんですが…そしたら2003年出版の「ターン・アラウンド」という本に公開されているというじゃないですか!

a98031のメモ:【日産のリストラ(1) 意識改革】より引用:

・明確な利益志向が欠如していること
・顧客を軽視する一方で、同業他社の動向に注意を向けすぎること
・クロス・ファンクショナル、クロス・ボーダー、職位を縦断した視点が欠如していること
・切羽詰まった気持ちがないこと
・社員が共有するビジョンと長期的計画がないこと


おぅふ…私が想像していたのと全然違いました。
(恥ずかしいので私が想像していたのは書きません(笑))

ゴーン氏の視点なら、GT-Rは1千万円の価値があるクルマに見えたんだろうなぁ。いや、日産の人材が1千万円の車を作れる能力があることを見抜いたと言うべきか。いざ「コスト度外視で最高の物を作ってみせろ」と言われても、意外と作れない組織ってありますからね。

--
ターンアラウンド ゴーンは、いかにして日産を救ったのか?(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
夏の通勤用のスラックスを出す。四本出てきた。昨年仕舞ったときに何本あったかは覚えていない。たまにシーズンも終わりになってから出し忘れていたもう一本が出てきたりして残念感を覚えることがあるが、本当に四本しかないようだ。

四本でもまぁ事足りるのだが、平均でシーズンに一本は破けてるので、選択肢の多いシーズンインの今の時期に買っておくことにした。

aoki_slacks

会社用スラックスは専らAOKIのお世話になっているが、正直、AOKIの価格表示には納得していない。だが品質と品揃えと店舗の近さで消去法で選んでいる。

そもそも何本買うか。AOKIの主力のスラックスは7,900円である。二本買うと二本目が二千円引き、三本買えば三本目はサービスというルール。各々の価格が異なる場合は、一番安いものが三本目サービスの対象となる。

すなわち、すべて1本7,900円とした場合、

1本=7,900円、2本=13,800円、3本=15,800円

となる。
しかし実際はこれだけでは済まない。
「裾上げ(420円)」と寿命を延ばすための「股間の当て布(大:1,260円)」が必要だからだ。
これを含めると、総価格は以下のようになる。

1本=9,580円、2本=17,160円、3本=20,840円。

吊しプライス7,900円のスラックス、しかも3本目無料サービス、と言う言葉から受ける印象と少し乖離していないだろうか?

私自身はこの価格体系にはもう慣れてしまったので、「裾上げ、当て布」するのであれば、「3本目無料」は「3本目3千円引き」くらいに心の中で読み替えているのだが、慣れていなければいざレジの時に「高いなぁ」と思うだろう。

1本はさすがに割高だとしても、2本か3本かで悩むところだが、+3,700円で3本目が手に入るなら3本かなぁと思い、今回も3本買うことにする。

次にその3本の選び方。
まずウエスト基準で選ぶと20種類くらい選択肢がある。そこに私が購入する時の条件である「紺系で膝当て裏地付き」となると4種類くらいに絞られる。その中から1着を選び裾上げの位置合わせをして「コレと同じものをあと2本」と注文する。裾上げ含め、翌週末には手に入る。

少し前までは店頭在庫の中からベスト3を見繕って買っていたが、そうするとその中に必ず「お気に入り」と「そうでないもの」が出てきてしまう。だとすれば「一番気に入ったもの3本」の方が合理的というわけだ。

店員にも「制服みたいなものですね」と言われたが本当にその通りで、リラックマやオバQのように同じものを何着も持ってるのは世話がなくていい。ワイシャツやネクタイと違って他の人には見分けが付きにくいし。

--
(フランコ コレツィオーニ)Franco Collezioni 銀座・丸の内のOL100人が選んだワイシャツ&ネクタイセット(カラー系) 50261-10450 50261-10450(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ブ写会 横浜 2011

12/28に仕事納めを迎え、冬休み中に仕事を引っぱることもなく、ここ例年になく穏やかな年の瀬になりました。数年前の年末エントリーで「一年を振り返る時間もない」と書いていた気がするのですが、嘘のようです。

今年一年を振り返ってみれば、まずは家族揃って大病もなく無事に過ごせたことに感謝したいと思います。震災という時代の境目もありましたし、地震が日常的に起こる今後100年を考えると暗澹たる気持ちにもなりそうですが、チャンスと捉えるべきなんでしょうね。

仕事面ではここ数年は会社のメイン業務を取り囲むやや傍流にいたのですが、昨年春から渦の中心になっているグループに部署内転属となり、今年で2年目を迎えました。部下の人数も倍々で増加し、自分以外のことに割く時間が飛躍的に増大しました。正直、技術者上がりなので人材の掌握は得意ではないのですが、年齢的にそうも言っていられないので、何とかして強いチームを作っていかなければと思います。

そういえば震災後は結婚率が上がったという話も聞きましたが、私の周りでも今年は一回り下の従姉妹が1人、職場の現在の部下で1人、昔の部下が2人(2組)と結婚ラッシュでした。偶然にしては偏りすぎており、やはり震災が与えた影響があるのかなぁと思いました。

ところで明日は関東の天気は曇りだそうで、久しぶりに初日の出を見に行くために早起きしない元旦になるかも知れません。しかし曇っていてもSIGMAのカレンダーの表紙みたいのが撮れるかも知れないので、「男にはダメだと解っていても(ry」というノリで見に行くかも知れません。行かないかも知れません。(激しく悩み中)


今年も当ブログをお読み頂きましてありがとうございました。
良い年をお迎えください。

このページのトップヘ