クマデジタル

迷ったら、高い方


Mac

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
サイカ先生、macbook proでググると公式の次に出るのって、ちょっと凄くないですかね…?

50

さてそんなサイカ先生も無意識のうちにポチったらしいMacBook Pro、サイカ先生とは生き別れの兄弟のように趣味嗜好が似ていますが、今回私は全く食指が動きません。むしろまだギリギリ販売されている旧型のMacBook Proを買おうか本気で悩んだくらいです。

私の手元のMacBook ProはLate 2013のRetinaモデルで、ちょっと重いこと以外は贅沢なサブマシンとしてかなり気に入っています。ただ、購入からそろそろ3年、電機部品類の劣化が始まる頃です。使用頻度は低くても劣化するところはありますので、今後買えないとなると一台押さえておくか…という気も頭をもたげてきます。

購入するとなると当然今のMacBookは下取りに出すわけですが、調べてみるとどうも5〜6万円程度にしかならない様子。リプレース用のMacBookは13インチの256GB SSDで16万円なので、10〜11万円ほど追金しないと買えません。ちょっとそこまでは出せないなぁ…と今回は見送り。

さて新しいMacBook Proですが、MacBook Air 13inchと同じような重量に収めてきたのはとても立派。一時期噂のあった「RetinaのMacBook Air」ってこの機種のことだったんじゃないですかね? ただその一方でMagsafeやSDカードスロットがなくなったのは個人的にはマイナス。"hello again"を安売りしすぎなんじゃないですかね?とも思います。

クロック周波数はCore i5の2.0GHzでも、前世代の2.7GHz相当の性能があるようで?そのあたりのアピールをintelがあまり熱心にやらなくなったところを見ると、本当にクロック競争ってどっかにいってしまったんだなぁと感慨深いものがあります。

キーボードの一部を有機ELのタッチパネルにした「タッチバー」は、もう他の家電製品で色々事例が見られる「製品の末期にギミックに凝り出す」症例に見えて仕方がないです。ただ、Appleのことなのできっとそんな浅はかなことはなく、将来「点と点を繋ぐ」ための布石なのでしょう。具体的には、将来キーボード全面がこのタッチバーと同じような構造になったり、次世代のiPhoneが有機ELタッチパネルになることへのスタディを兼ねていると想像しています。キートップの刻印がソフトウエアによって書き換えられるのなら、キーボード別にハードウエアを作り分ける必要がなくなりますからね。

今のLate2013 MacBookを大事に使おう、そう思える新型でした。




  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
生存報告を兼ねて。
個人PCを持たないで出張に出ていたりしたもので、間が空いてしまいました。

ところで、日本時間の10/28 午前2時に何か出るようです。

39

MacBook Proが最新の設計になってキーの一部が有機ELになるくらいでは、hello againなんてたいそうなコピー、使わないと思うんですよね。なんてったってhello が初代Macintosh、hello (again)がボンダイブルーの初代iMacに使われたコピーですから。

個人的には iMac が MacOS ではなく、iOS搭載マシンになるんじゃないかと思っています。状況証拠は色々あるんですよ。

・もはやiOS搭載マシンの処理速度は、安価なノートPCを超えている。
・前回のhello (again)の際にレガシーインターフェースをばっさり切り捨てたとことを考えれば、iMacがiOS搭載マシンになってしまう衝撃くらいは想定の範囲内。
・Appleのiなんとかという情報端末装置で、iOSを搭載していないのはiMacだけであり、名称ルールとしてもはや不自然。
・家庭にある唯一のインターネット端末が、タブレットやスマホである、というケースが増えている。
・iMacで打ち出した「デジタルハブ」構想は、とうの昔にiCloudに取って代わられた。
・WordもExcelも今やiOSでも動く。

ただ、ネガ要素もありまして。

それはタッチスクリーンの扱い。Appleはデスクトップに垂直近くにそそり立ったディスプレイへのタッチ操作について、おそらく腱鞘炎など健康上の問題からではないかと思うのですが、否定的だったんですよね。iMacといえばほぼ垂直に立ったディスプレイなわけで、iOSアプリをどうやって操作するのか、新しい操作体系があるとすれば注目となるでしょう。

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
MacOSが無償になってからずいぶん経ちますが、今回も4GB越(iMacの場合)の大型アップデータがネットワーク越しに提供。ネットワークが混んでいて、ダウンロードには5時間くらいかかったようです。

さすが4GB越のアップデータなので変更点は多岐に渡る筈なんですが、見た目も使い方もそんなに変わりません。システム環境設定画面のアイコンの並びとカテゴライズが変わって戸惑ったことと、SiriさんがMacにも登場したことくらい。

複数のMacの書類フォルダをiCloud経由で同期する機能は、同期する容量分だけiCloudストレージの有料契約が必要です。Dropboxで事足りてるので、使う予定はありませんが。

動作は少し軽くなったような気がします。

00

HDDの中身を整理する機能が充実しました。Windowsではかなり昔から実装されていたような機能で、Macにはそれがないのがむしろ浮き世離れした雰囲気を醸し出していましたが、実用マシンに一歩近づいた印象があります。

iMacのマイクは本体上面(極薄ですが上面)にありますが、私の環境ではここに常にエアコンの風がそよそよと当たっているので、Siriさんが発音の区切りを誤って聞いてしまうようであまり実用になりません。エアコンとSiriさんのどっちをとるかって話なんですが、まぁ考えるまでもないですね。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
秋恒例のMicrosoft税を納入。
Office 365 soloのサブスクリプションの更新です。

Macパッケージ版が出たときはサブスクリプション2年分の価格だったのでかなり迷いましたが、結果的にPTAの仕事でWindows版Officeが必要になったので、結果的にはサブスクリプションで正解でした。

39

Microsoft StoreよりAmazonの方が僅かに安いので、そちらで購入。
幸い、9/17〜18で10%オフセールをやっているようです。(もしかするとリピート購入の方だけが対象かも知れません。)

Mac版Microsoft Officeは少し前に64bit版がリリースされて、サブスクリプション版ユーザーには無償ダウンロード提供されましたが、ああいう大型のリリースってパッケージ版だったらどうなってたんでしょうか。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
私はWindows 10環境から印刷する用事はないのでノーマークだったのですが、ツマがPTA関連のドキュメントを印刷しようとしたところ以下の症状が発生。

1.印刷開始までとても長い時間がかかる(数分〜十数分)
2.印刷が希望する大きさの1/4で印刷されてしまう。
3.なぜか2枚印刷される。

5D321535

Windows 10 にAnniversary Updateをかけてみても症状変わらず。
試行錯誤した結果、以下の対策にて治りました。

  • VMware Fusion 側のネットワーク設定で、「Macと共有」ではなく、「自動検出(ブリッジ)」を選択。
  • 同じくVMware側の設定で、プリンタの共有をオフ。
  • Windows 10環境内で、メーカー製プリンタドライバ(私の場合はPIXUS MG5430のドライバ)をインストール。

ネットで検索してもあまり症例が出なかったので、VMware + Windows 10 + MG5430で印刷する という組み合わせで使っている方がいないんだろうなぁと予測。ということはここに記載しても将来参照される可能性は低いと思われますが(苦笑 何かの参考になれば。

そういえばVMware Fusionは過去にもネットワークの共有設定で何か問題があったような気がしました。鬼門だなぁ。

Microsoft Windows 10 Home Anniversary Update適用済 (32bit/64bit 日本語版 (新価格版) |オンラインコード版(Amazon)

このページのトップヘ