クマデジタル

迷ったら、高い方


クルマ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
刷新されたIntelアーキテクチャか、はたまた熟成のPowerPC機にするか…次に買うMacについては悩みは尽きないわけだが、

それはそうと、今一番欲しいのは実はクルマ。

都会に越して来るに当たって大きいファーストカーを売却して小さいセカンドカーだけ持ってきた。俺はともかく妻が都会の狭い道で大きい車を運転する自信がないという理由からそうしたのだが…実は落とし穴があった。都会は便利なので妻は全く車を運転しないという罠(ぉ

運転するのが俺だけだったら大きい方のクルマでも良かったわけで。まぁ確かに街乗りでは小さいクルマは便利だし維持コストも家計に優しいが、TypeRという訳でもない普通の小型車なんで乗っていてつまんないというか、魂が揺さぶられないというか。法定速度内では高速道路を含めて何らスタビリティに問題はないのだが、この虚空感はなんだろう。

という訳で、あくまで第二子に恵まれて今の車で手狭になったらという条件付きだが、本気で買い換え貯金を実施中。候補はそこそこ小型で、勿論あまり公道で見かけないやつ。先日ディーラーを冷やかしに行って貰ってきたカタログでハァハァ(;´Д`)する日々。




ああ、そういえば子供が成長したら家の問題もあるんだな。マイホームか…目標が遠すぎて見えないや(現実逃避




    このエントリーをはてなブックマークに追加
「花粉症と自動車保険の関係」

タイトルを見て興味を惹かれた方も多いはず。がしかし。

…「それはそうと」って一言で済ますなコラ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ディーラーの態度がアレだったので、会社を休んで自分でやってきた。ディーラーが示した手数料もボッタクリだったし。

結果。無事に終わったのだが、以下の点でつまづいた。

- 「希望ナンバー申し込みサービス」の予約表を出すタイミング、および、OCRカードへの記載事項。陸運に掲示してある書き方見本には、希望ナンバー取得時の書き方までは載っていなかった。OCRカードのそれっぽい位置に書いて、おk。

- ナンバー封印取れねー。「ドライバーでこじるとポコッと外れる」という話を聞いていたのだが、そんなもんではなく、破ってむしり取る感じ。陸運で用意してあるドライバーは数が少ないので、マイドライバーとマイペンチを持参すると助かるというのは本当。

- ナンバー変更には直接関係ないが、車に貼る保管場所証明シールがはがれねー! アルコールとシンナーと消しゴムを武器に戦うこと45分。やっとはがれた。ウチのはハッチバック車だったからまだいいけど、セダンやクーペだったら手が届きにくくて泣く。絶対。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
引っ越しに伴う車のナンバー変更をしに陸運局へ…と行けばいいのだろうが、よく手続きが解らないので担当ディーラーにお任せすることに。

「いらっしゃいませ、ナンバー変更ですね、承ります。手数料は〜円になります」

という対応を期待していたのだが、

「えっ、あなた誰? なんでウチにそんなの依頼するの? 高いよ? 自分でやった方が良くない?」

という商売っ気のない対応だったので、自分でやる決意をした。

手始めに希望ナンバー申し込みサービスをやってみた。

さて、陸運局ではどうなることやら。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
折角引越で受信エリアに入ったのに… orz 三本氏も74歳ではなぁ…。

そうそう、ネットから遠ざかっている間に色々ありましたね。RD-H1が3時間で初回ロットの1,000台を完売とか、AppleがBlu陣営に、しかも幹事として入ったとか、シャホのスーパーまがいものが出たりとか。

このページのトップヘ