クマデジタル

迷ったら、高い方


    このエントリーをはてなブックマークに追加
X3ヤマダで購入(業務連絡:本体はアフィリエイト無しです)

いえいえそんな、いつもありがとうございます。EF-S 60mm macroはいいレンズです。Welcome to デジイチ貧乏。

たぶんデジイチデビューの場合、Kiss X3の取説だけでは「なんのこっちゃ?」と思うはずですので、何か1冊、市販のマニュアル本があるといいと思います。



manual_20090508
5D/40D/GRD2の市販のマニュアル本の例





  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
GW中には実家に帰ったのだが、離れにある放置書籍がネズミの住処になっているようなので処分したい、という申し出が母よりあった。

放置書籍が何を指すかは確認しなかったが、場所からしてAV FRONTとかStereoとかFM FanとかFM StationとかポプコムとかベーマガとかPIOあたりを指すのではないかと思われた。確かに素手で触ったら痒くなりそうな状態にはなっている。たぶん弟の「ドラえもん」単行本も処分のターゲットになっているような気もする。ドラえもんはネズミが天敵なのに。

せめて「初歩のラジオ」だけは捨てないでおいてやって、とだけお願いしておいた。
次に帰省した時は初ラだけでも清掃して防虫剤入れて密閉しておいてやらないといかんな。



  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
CCさくらのケロちゃんみたいなキャラが出てきて(このキャラ自体が細野真宏氏のイラストという事実に驚愕)文字も比較的大きくて読みやすく、1時間ほどで読めた。

この著者の方は「数学的思考力」のすごく有名な本があるらしいのだが、失礼ながら存じ上げなかった。しかしこの本で著者が支持される理由が分かった。説明がすごく上手。

内容は、いかにマスコミの報道がミスリードに満ちたものであるかとか、なぜ宝くじ売り場には当たりやすいとされる売り場があるのかとか。

そして最後の章に、国民年金保険料を納めずに自分で貯蓄した人が、国民年金保険料をまっとうに納めた人に比べて得られる年金額が少なくなってしまうのかとか、年金保険料未納者がいくら増えたところでちゃんと納めている人にはほとんど影響がない理由などが書かれている。

「テレビの嘘を見破る」(今野勉著)とはまた違った切り口から、マスコミに騙されない思考ロジックの大切さを説いている。



このページのトップヘ