クマデジタル

迷ったら、高い方


ゲーム・おもちゃ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
pitagoras

ムスメ5歳の立体認識能力が育っていないように感じたので、ちょっと高いなとは思いつつ、「ピタゴラス プレート」を買ってみた。息の長い製品なのでご存じの方も多いと思うが、プラスチック製の比較的丈夫なプレートの端に、磁極をあまり意識しなくていい特殊な磁石が入っており、容易に立体を組み立てることができる。

反応が大きかったのはムスメ5歳よりムスコ2歳だった。彼はこのピタゴラスで、両手を協調して1つの立体を組み上げることを覚えつつある。部材は積み木のような立体ではなく板なので、立体を作ろうと思ったら組み立ての初期段階では両手の協調動作は必須だ。まだ作るものはワンパターンだが、他のオモチャ(トミカとか)と組み合わせて自分なりの世界観を編み出しているようだ。

一方、ムスメは…うーむ、作るもののワンパターンさはムスコ2歳の大差ないのがなんともはや(笑)。大人がある程度、見本を見せてあげる必要があるのかも知れない。見本を見せてあげれば閃くものはあるようだ。ムスメが三角形を2つ組み合わせると正方形になるのを体感したのも、このピタゴラスからだった。

息の長い製品名だけのことはある、良質なオモチャだと思う。購入前は高いなと思っていたが、実物を見たら造りが丁寧なので、価格は納得した。

ピタゴラス プレート

ピタゴラス プレート
ピープル 2006-05-20
売り上げランキング : 116

おすすめ平均 star
star立体は難しい
star親も楽しめます
starピタゴラスで真剣です

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





    このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨーロッパでは教育現場でも採用されているという「ビリボ」。形を見ただけでは何をするためのものかさっぱり不明だが、このオモチャの真骨頂は、子どもたちが自由に使い方を編み出す想像力をかき立てる点にある。

うちのムスメが3歳のときに与えてみたのだが、実はあまり興味を示さなかった。それでもこの2年間、仕舞うわけでもなくリビングの片隅にひっそりと置いてあったのだが、最近お尻を入れてクルクル回ったり、上に登ってバランスとったり、結構楽しんでいるようだ。帽子のように被ると、パーマンに見えなくもない(笑

思うに、ムスメが自分に自信が出てきた頃から、これでよく遊ぶようになったような気がする。これからどういう遊び方を編み出すのか興味深く見守っているところである。たぶんオトナは想像も付かないような用途に使うのだろう。

ムスコ(2歳)はさすがに中に入って回るのは怖いようだが、興味はあるようだ。尖っている部分がないので、2歳でも安心して預けておける。自分で買うに当たってはやや価格が高いかな?とも思うので、プレゼントなどに好適だろう。

ビリボ・オレンジ

ビリボ・オレンジ
パパジーノ 2005-06-25
売り上げランキング : 5392

おすすめ平均 star
star楽しい。かわいい。おもしろい。
starじわじわと楽しい
star一人でもごろごろ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加
画面がキレイになったPSPで、なにかRPGでもやってみたいなぁと思い、某巨大掲示板で感動作と評判の良かった「空の軌跡」を買ってみた。ちょうどタイミング良く1作目〜3作目がセットのお買い得パッケージが出るという話を聞いたので、それを。

soranokiseki1


中身は単品パッケージが3つ入っている。価格的には3つ買う場合の半額とは言わないけど6割くらい?

soranokiseki2


総プレイ時間は600Hrとも700Hrとも聞くが、大丈夫か自分。やる暇あるのか。ジョブズの本もバルキリーも残ってるのに。






あれっ、VF-25メサイアのお手頃価格の完成品↑って出てたんだ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加
えっ、まだ出てなかったっけ? と思ったら、本当にまだ未発売だった。意外。7,980円もするのか。高いな。たぶんお茶を濁して終了。

でもリアルな太鼓を叩くなんて、結構騒音が凄そうじゃない? 一戸建て御用達では?



このページのトップヘ