クマデジタル

迷ったら、高い方


ゲーム・おもちゃ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄道博物館の戦利品。
N700系をぬいぐるみにしてどうすんのよ、それにこれ以上家のぬいぐるみを増やして…だいたいこれの床面積分の家賃だって(中略)…と思ったが、

shinkansen_nuigurumi

現物、意外とカワイイ(照

連結部にマジックテープが付いていて、同型を2両連結できるようだ。えー2両も誰が買うんだよ(笑

このぬいぐるみだけで2,000円くらいするらしいのだが、これ+デルタックス(懐かしい!)+ラジコン+ステッカー+ストラップ+簡易リュックの6点セットで3,000円というお楽しみ袋があったのでそれを購入。

ムスコの中では世の中の新幹線は3種類に分類されるらしく、

1.ふつうの新幹線
2.ヤッポー新幹線
3.オチョボ新幹線

のどれかなのだと言う。私には何を示しているかはさっぱり不明だが、ツマは何らかの規則性を見いだしかけているようだ(研究中)。

 VE-052 クラシックカー デルタックス




    このエントリーをはてなブックマークに追加
やっとこさDSi用のケース(スリッポンDSi)を入手した。結構DSi本体発売からスリッポン発売まで長かったなぁ。

slipon_dsi

早速入れてみたがさすが専用設計だけあってしっかりフィットする。でもDSiはDSLiteと違ってストラップが付いていないので出しにくい。ストラップも入手しないとダメだな。




    このエントリーをはてなブックマークに追加
PSPやDSi、充電が煩雑なんだよなぁ。なんかいい方法ないかなぁ。USBのは充電遅いしなぁ。「サンクチュアリ」は高いしなぁ。でもPSPで変な充電器使って事故になったという話もあり、変な充電器は使わない方がいいかなぁ。

充電スタンドを使えば良さそうな気もするけど、待機電力が馬鹿にならなそう。どっちにせよ、決まった置き場所を確保する必要がありそうだ。なんかとりとめのないエントリ。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
子供用なので2人兄弟だから2個。ちょっと解りにくいけど写真一番奥が大きいの、手前2個が小さいの。箱はアマゾンの箱じゃなくて、ダンボーの個装箱。面白いね。

mini_danbo

さっそく2歳児の魔の手が!(笑
長女5歳はプリキュアの方が良かったようで反応が薄かったです。orz


リボコンテナは初回限定のオマケだったのか。でもまだ初回限定が売ってるんだ。どんだけ仕込んだんだよ初回限定版(笑



    このエントリーをはてなブックマークに追加
ムスメが幼稚園でこれの小さいの(16ピース)を貰ってきたのだが、



想像以上に頭を使って難しかった。素材が変形するので、普通のブロックとは違うノウハウが要求される感じ。サンプルの「ペンギン」(12ピース)も取説なしでは作れなかったもの。

このページのトップヘ