フレッツ光の契約を200M(ハイスピード)→1Gbps(ギガ)にした結果! 2015年09月26日 20:50 カテゴリ:ネット NTTの人からは「今日の午前中に工事をしますので、お昼過ぎたらルーターを再起動してください」って言われてたんですけど。 朝起きて、とりあえず工事前の速度でも一応確認しておくかと測ってみると… ちょっとちょっと!もう工事終わってんの!? まだ8:30だよ!?ルーターの再起動してないよ!? ルータのログを確認すると… 朝の五時半になんかやってる!仕事早すぎだろNTT! その後ルーターは念のため再起動しましたけど。 Webページの表示(国内大手サイト)は、もはやローカルHDD保存のHTMLファイルを開くときと何ら変わらないスピードですね。逆にflickrのアップロードは速くなった気がしません。
フレッツのギガ回線の方の空きぶりに驚いた 2015年09月19日 21:00 カテゴリ:ネット 私が使っている「ぷらら」は回線の帯域確保に自信があるとのことで、混雑率のグラフを公開している。 私が住む神奈川の混雑状況はこんな感じ。 http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/kanagawa.html 従来の(200Mbps以下の)タイプだと…まぁ深夜を中心にそこそこ混んでますね。 これがギガタイプになると… え〜! すごく空いてる! この状況がいつまで続くか判らないけど、これはギガタイプを真面目に検討しても良いのでは… と思い、検討してみた。 現在NTTフレッツのギガタイプは、大別して2通りある。 「ギガファミリー/ギガマンション」 「ファミリー/マンション ギガラインタイプ」(新登場) 違いは以下の通り: 「ギガファミリー/ギガマンション」 ・無線LANルーター付き ・新規契約時の「ギガ推しキャンペーン」割引対応(30ヶ月300円引) 「ファミリー/マンション ギガラインタイプ」(新登場) ・ルーターなし (パソコンまたは手持ちのルーター、AirMacBSなどでPPPoEを行う) ・ギガファミリー/ギガマンションより300円安い ・但し「ひかり電話」加入時は無線LANなしルーター無償貸与 ・新規契約時の「ギガ推しキャンペーン」割引はない。 なおどちらの契約でも「にねん割」は有効となる。また私はタイプ切り替えであり新規契約ではないので、残念ながら「ギガ推し」割引は関係ない。 さらに、Webページでは判りにくいので、0120-116-116に電話して判ったことは以下。 ・「フレッツ光ネクスト ファミリー ハイスピードタイプ」を「ファミリー ギガラインタイプ」に変更する場合、現在無償貸与されている「ひかり電話対応ルーター」はそのまま利用する。 ・工事費はNTT側の切り替え工事だけとなり、費用は2,000円。訪問工事なし。 ・月額利用料金は現行 +200円。 ・予告された工事日、工事時間が過ぎたら、ルーターを電源OFF/ONするとギガラインに切り替わる。工事中は1〜2時間ほどネットが使えなくなる。 うーん、どれくらい速くなるかやってみないと判らない面はあるけど、申し込んでみた。 ハイシーズンの上、連休もあり、工事は1週間後となった。さて、どうかなぁ。 BUFFALO 【iPhone6対応】 11ac/n/a/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) エアステーション QRsetup ハイパワー ビームフォーミング対応 866+300Mbps WHR-1166DHP2/N (利用推奨環境3人・3LDK・2階建)(Amazon)
新しいflickr uploaderとどう付き合っていいか分からない 2015年06月09日 21:13 カテゴリ:Macネット どうやってダウンロードしたか記憶が定かでないのだが、いつの間にか新しいflickr uploaderがインストールされてた。いや、自分でダウンロードしないと入るはずはないので自分がやったことには違いないのだが。しかもご丁寧に旧バージョンも消えていた。 旧バージョンもお世辞にも使いやすいわけではなかったが、新バージョンのflickr uploaderも旧バージョンを上書きしてしまうほどの使いやすさがあるわけではない。 どうも新バージョンではフォルダを登録しておくとその常に監視対象となり、そのフォルダに写真が放り込まれると自動的にflickrにアップロードされる仕様のようだ。 しかし、アップロード前に予め写真のタイトルを変えることはできなくなった。しかもデフォルトではプライベートモードでアップロードされる。したがってアップロードされたらflickrにwebブラウザでアクセスしてタイトルを付け直したあと、プライベートからパブリックにアクセス権を変更しなければならない。 アルバムはアップロード時のフォルダ名がそのまま適用されるようだが、アルバムの説明文にはアップロードに使ったMacのログインユーザー名がそのまま入っているのには閉口した。プライバシー無視かよ。 しかし最もひどいのが、ファイル単位ではアップロードできなくなってしまったことだ。自分はflickrにアップロードする単位でローカルストレージの写真の整理をしたいわけではないので、アップロードがフォルダ単位となるとわざわざflickrアップロード用にファイルを複製するか、またはアップロード監視フォルダにファイルを一時仮置きし、アップロード完了後に自分が整理したい置き場所にファイルを戻すことになる。とてつもなく面倒だ。 うーん、どうやっても新しい flickr uploader とは仲良くなれそうにない。旧バージョンをTime Machineから取り出してこないとダメかなぁ。
livedoor Blog最上位有料プラン(1,890円/月)が無料開放へ 2015年05月09日 09:26 カテゴリ:ネット もう始まってたのにまったく知らなかったのですが(汗 5/1からlivedoor Blogの有料プランが廃止され、全員最上位プラン相当になったようです。 ついに今日からlivedoor Blogが完全無料!最上級プラン「PREMIUM」の利用方法をご案内します fc2のゴタゴタのタイミングで策士すぎるとか、 スマホビューの広告が消せなければ意味がないとか、 元々有料プランの契約者数が涙目レベルだったのだろうとか、 そもそもブログ自体がオワコンとか、 まぁ色々あるようですが、 私はPROプランで月額315円を払っていたので、年間4千円弱助かることになります。でもタダより高いものはないって言いますしね…(笑 livedoor Blog自体は運営もきちんとしていて気に入っているので、今回の施策がサービス低下に繋がらないことを祈るばかりです。
ドコモ光で結局いくら安くなる? 2015年01月30日 01:47 カテゴリ:ネット ドコモ光の料金が発表されました。 ドコモ光/料金プラン いくつか気になった点を。 ・1Gbpsのプランしかない。100Mbps、200Mbpsはなさそう。 ・フレッツ光からの移行時、「にねん割」の解約金はかからない。 ・ライトユーザ(光データSパックなど)の割引は1年で終了する。 あたりでしょうか。 我が家で「フレッツ光ネクスト(ハイスピードタイプ)200Mbps」から「ドコモ光」に乗り換えた場合に、いくら安くなるのか計算してみます。差分だけの計算です。 <現状の契約>(税込) ・フレッツ光ネクスト200Mbps戸建て用 4,860円(にねん割適用) ・フレッツ光マンスリーポイント割引(2年目) -216円 ・プロバイダ(ぷらら)1,080円 ・ツマのdocomo iPhoneデータSパック(小容量)(2GB) 3,780円 合計 9,504円 実際はここに「ひかり電話」とか「spモード契約」とか入りますが、不変なので考慮から除外します。 <ドコモ光に乗り換え後>(税込) ・光データSパック 8,856円(初年度。2年目以降は9,396円) 節約効果 初年度 -648円/月(7,776円/年)、2年目以降-108円/月(1,296円/年) 乗り換え時に契約事務手数料3,000円と、工事料が7,600円かかることを考えると、数年では元が取れなさそうです。「フレッツ光マンスリーポイント割引」も年に1回、増額されますし。 あんまり安くならないなぁ、と思いました。 ドコモ光は長期契約の中途解約金が13,000円と高めですね。普通は9,000円台ですよね。 ど〜した!? ドコモ 週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.50)(Amazon)