クマデジタル

迷ったら、高い方


ネット

    このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩遅く、plalaのBフレッツ勧誘のコールセンターから電話が。

「ぷららネットワークスの○○と申します」
妻「いま詳しい者に代わりますのでお待ちください」


…妻よ、オレは担当者か?(笑


「ぷららネットワークスの○○と申します」
「深夜までお疲れ様っす」
「…」


姉ちゃん、(やっべー、同業者にかけちゃったよ)と思っても怯むなよ。


「いまキャンペーン中でして、光ファイバーによる高速インターネットが…」
「光回線、いいよね」
「いいですよね。ADSLですとやはり、速度が出ないとか、ブツブツ切れてしまうとかありますので…」


姉ちゃん、半自社技術をそこまで貶めるなよ。
ウチのADSL、おかげさまで絶好調だから。


「3,900円なら速攻契約するよ」
「…ぜんぶコミコミでですか?」
「プロバイダとBフレッツ代だけで。ひかり電話とか4th MEDIAとはまでとは言わん」
「…プロバイダとBフレッツだけですと…6千円台ですね」
「何でよ? うち集合住宅なんよ? なんでBフレッツマンションタイプにならんの?」
「そこは大家さんのご理解とかそういった理由が…」


違うよ姉ちゃん、ご理解関係ないよ。
一斉に何回線の契約を結ぶかがキーなんだよ。
そこまで教育されてなかったか。


「先日ウチの前の電柱で光ファイバー工事してたから、このタイミングでTELかかってくるのは、Bフレッツマンションタイプ適用のお知らせの嬉しい電話かと思ったわ。残念やわ」
「…申し訳ございません」


納得するなよ。
光ファイバー工事はマンションタイプの適用と関係ないから。


「リーダーに伝えといて。3,900円なら速攻契約するヤツが1人おるって」
「あっ、はい」
「3,900円になったらまた電話して」
「かしこまりました。ありがとうございました」
ガチャ。


もっと食い下がってくるかと思ったがな。手応えないな。
日曜の夜遅くにバイトできるエージェントってこんなもんなのかな。




    このエントリーをはてなブックマークに追加
ごきげんよう…
充電終わったら、また出てきてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
各所で話題になっているが、googleに潜入したタモリ倶楽部の件。

いやー社員若いなぁ。みんなあそこで2〜3年経験積んで、次の仕事にステップアップしていくんだろうなぁ。

感心したのは、みんな技術的に凄腕なのに、コミュニケーション能力が高いこと。ウチのようなありがちな電機メーカーだと、コミュニケーション能力が高いか、技術的に凄腕かのどちらかしか備えていない場合が多いが、社員数十人の外資系に入れるのは、ああいうメンバなんだと思った。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
会社で自社海外製品の情報をWebで調べていたら、突然以下のようなウインドウが開いた。デザインなどから、一見Windows自身が出しているウインドウのように見えるが…

エセ広告

これ、調べてみるとアンチウイルスソフト会社の広告である。振り込め詐欺と同じくらい悪質という意見もあるが、至極ごもっともだ。

【参考URL】
上大岡的音楽生活:WinAntiVirusとErrorSafeは「振り込め詐欺」だ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
パクリとオリジナルの狭間 ── 「林檎はいかがですか?」と「林檎はいかがでしょう?」

これは何の根拠もなく、俺の勝手な推測なのだが、件の家主は女性ではなく男性で、しかも壮大な実験を行っているような気がする。

どうしてオリジナルが善で、パクリが悪と決めつけるのかと問われているようにも思える。いや、俺はパクリは嫌いですよ。

このページのトップヘ