クマデジタル

迷ったら、高い方


ネット

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bayfm78で月〜木の正午から放送されていた「YAMAMAN presents MUSIC SALAD from U-kari STUDIO」の水曜担当、紗々さんが、明後日の放送を最後に引退されます。


5D4A2669

最後なので現地に応援に行きたかったですが、仕事の休みが取れず、電波の向こうで応援します。


Tokyo Camera Club & Sasa

写真は放送開始2ヶ月前の紗々さん。
4年間、お疲れ様でした。
最初の頃の放送と聞き比べると、今ではトークの流暢さも余裕も全く違いますね!

引退されたあとの新しい生活、暖かい陽の当たる場所が見つかるといいですね。




    このエントリーをはてなブックマークに追加
ATOKの文節区切り直しをする際の表示の仕方ですが、

12

このアンダーライン中の僅かな途切れ(赤矢印の箇所)が文節の区切りを表す状況になることがあるんですよね。こんなの、超見にくくないですか?

以前はユーザーの好みで、反転表示させる機能もあったんですが、最近のATOKにはその機能はなくなってしまったみたいですね。

ジャストシステム社に何とかならんものかと問い合わせていますが、まぁ回答は正月休み明けでしょうし、「今はそのような機能はない、お客様から頂いたご意見は…」とばっさり切られて終了だろうなぁ。ネット環境がない状況下でのATOK Pasportの認証問題も解決したという話も聞かないし、あの会社、ユーザーの声に耳を傾けるってことを知らんからなぁ。

自分も最近目が悪くなってきたので、こういうUIの細かいところが見えなくて本当に困ります。

--

その後、某有名Mac/iOSプログラマ兼代表取締役の方から、「NSTextViewというOSのサービス側の問題」と教えて頂きました。ありがとうございます。となると、ジャストシステム側ではどうしようもできず、各アプリ側で独自に実装するか、MacOSの方で対応するか(期待超薄ですが)ということですよねぇ…。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
(デビューじゃないかも。自信なし。)

「写真には自分を変える力がある」|SHAPPY

もうコラム書くならハロウインみたいな血生臭いの期待しちゃうじゃないですか。そういう意味ではまだ外面全開なコラムですが(内面を知っているわけではありませんが)1回目はアニメで言えば登場人物と悪の組織と巨大ロボットが紹介されたところなので、2回目以降を座して待ちたいと思います。

「写真には自分を変える力がある」

うん、自分は写真より写真機に興味があって写真の世界に入ったクチですが、写真とネットのお陰ですごく知り合いが広がったし、もしそのたくさんの出会いがなかったら、いま頃どういうサラリーマン生活を送っていたんだろうと考えるところはあります。


血生臭いコラムでもいいのよ。


Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZE (キャノンEF)(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
YouTubeのトップ画面に出てくる変顔、鬱陶しいですよね。まぁハッキリ言ってしまえばヒカキンとか、はじめしゃちょーですけど。

12

当該ユーチューバーのチャンネルを表示して、「概要」というタブの中に「ユーザーをブロック」という項目を見つけました。これを実行した直後はまだトップ画面に出てきますが、徐々に表示されなくなってきているように思います。

同じようにお困りの方、お試しください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅の固定回線のプロバイダを乗り換えました。
ずっと「ぷらら」を13年くらい使っていたでしょうか。乗り換え先はぷららの約半額の「BB.Excite」です。固定費削減目的というよりは、ぷららの調子が悪くなったためです。

きっかけは数週間前、珍しく息子と一緒にテレビゲームでもしようかと、PS4を起動したときのことでした。しばらくぶりに起動したので、PS Storeのラインナップも全然変わってるなぁ、と、いくつかのプロモビデオを見ていたのですが、どうもカクカク引っかかる。

そのときは日曜の昼間だったのですが、何回か再現実験をやっているうちに時間が過ぎてしまい、結局PS4では何も遊ばないで終わりました。

後日、夜間にMacを弄っていて「さすがにネットが重いなぁ」と実感したので、どれくらい出ているのかと試しに測ってみたのですが、結果は驚きの「0.6Mbps」! ギガ回線のフレッツで、ですよ? キシリア、冗談はよせですよ。

驚いてフレッツのほうの測定サイト(フレッツ契約者しか見られないサポートページ)で測ってみると、やっぱりちゃんと700Mbpsくらい出ています。

いくつかの測定サイトで試しましたが、フレッツ測定サイト以外は、軒並み1Mbps以下。

これはプロバイダだなぁと。

どこか1ヶ月無料お試しできるようなプロバイダはないかなぁ…と探してみましたが、目ぼしいのが
なかったので、一番安価と思われるBB.Excite(月額540円)を契約してみました。ぷららの約半額なので、「安かろう、悪かろう」ということも考えられますが、さすがに勝算がないのにOCNとかso-netにはお試しレベルでは契約できず。

BB.Exciteはオンラインで申し込めば、その数分後には開通してしまうので、ぷららが遅い状態のまま、BB.Exciteで発行されたID/パスワードを光端末装置(PR-400NE)にセットして、接続先を切り替えました。PR-400NEは5箇所までプロバイダを登録して、切り替えて使えるんですよね。
(うち1箇所はフレッツスクエア(サポート)に使うので、実質4ヶ所ですが。)

するとどうでしょう、速度を測ってみると軽く500Mbpsは出るじゃないですか!

Flickrのアップロードも、iOSのバージョンアップも、今まで「夜中だからこんなものか」と思っていたものが、真夜中でも昼間並の速さになりました。

ある日、平日の1日4回に渡って測定した結果が以下のグラフです。
ダウンロード側の速度です。

43


BB.Exciteも夜間は速度が下がりますが、ぷららほどではありません。というか、ぷららはこれはお金を取れるレベルではないでしょう。ベストエフォートにも程があります。

ぷららのサポートともBB.Exciteでは問題がない旨を含めて何度かやり取りをしたのですが、

夜中の著しい速度低下はぷらら側に起因する可能性もあるが、設備増強は随時行っているものの、それがお客様のところの改善に繋がるのか、また、いつ改善するのかを回答することはできない。

との事実上のギブアップ宣言だったので、ああ、これまでかと。ぷららを使っているメリットはもうないので、思い切って解約しました。今まで長年ありがとうございました。今回の件に至るまでは、良いプロバイダだと思っていました。

ぷららはWebページで、いかに回線に余裕があるかをグラフでアピールしていますが、あれはたぶん
地域平均で、局所的には私のような壊滅的な例もあるのだろうと思います。

ネットではやれどこが遅い、どこが速い、などという情報がありますが、あんまり意味のない情報であることが今回解りました。「どこの宅配業者が親切か」という議論と同じで、全社の平均的なサービスレベルで論じても意味がないんですよね。「ウチに来てくれる配達担当者が親切かどうか」なんですよ。

プロバイダも同じで、NTT系列ながら、サポートをそぎ落とした代わりに他社より少し安い「ぷらら」は私にピッタリだと思いましたが、「我が家における」実力値として格安プロバイダに負けるようなら、使い続ける理由はありません。

BB.Exciteが長期的にはどれくらい安定性があるかは判りませんが、これで夜間のネットサーフィンやブログ更新が捗ります。

こういう情報がありました。これに該当していたのかも知れません:
「フレッツ光 2015年 急激に遅い評判増える その原因は?」


--
【11/15入荷予定】 PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト (CUH-1200AB02) 【【Amazon.co.jp限定】特典】アンサー PS4用縦置きスタンド付

このページのトップヘ