クマデジタル

迷ったら、高い方


アニメ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜アリーナで観てきたワルキューレがBlu-rayになりました。通常2日間公演があるとどちらか片方しかパッケージ化されないものですが、今回は両日の演出が微妙に違うことをいいことに両方とも発売するという凶悪仕様。制作サイドはファンから絞れるだけ絞ってきますね...。しかしこのクオリティで楽曲やパフォーマンスが生み出されて新作映像に繋がっていくのであれば、課金だと思って円盤も買います(ぉ

5D4C2141

5D4C2143

週末は時間がなくまだ未見なのですが、自分が観られなかった方の演出も入っているのでそちらも楽しみにしています。ゆっくりBDが見られる時間が欲しい…。


LIVE2018“ワルキューレは裏切らない"at 横浜アリーナ (初回限定盤) [Blu-ray](Amazon)




    このエントリーをはてなブックマークに追加
キヤノンITソリューションズで取り扱っている「NX」というCADソフトがあるんですが…

スクリーンショット 2018-09-17 23.32.21


この右下のサンプル…

1015_ext_28_1

これは…


mig

どうみてもボールの腕です。本当にありがとうございました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
2018夏アニメも終盤に向かいつつありますが、今季唯一観ているのは「レヴュースターライト」。絵柄からしてアイマスみたいなのかと思っていたら、むしろピングドラムとかシンフォギア系だったというね。


スクリーンショット 2018-08-25 15.23.56


スクリーンショット 2018-08-25 15.42.05

何てことはない学園部活ものだと思うじゃないですか。


スクリーンショット 2018-08-25 15.14.05

何の説明もなしに突然現れる喋るキリン!


スクリーンショット 2018-08-25 15.13.02

学校の謎の地下空間で繰り広げられるオーディション!


スクリーンショット 2018-08-25 15.15.10

主人公の変身(!?)バンク


スクリーンショット 2018-08-25 15.15.29

スクリーンショット 2018-08-25 15.16.03

スクリーンショット 2018-08-25 15.16.30

スクリーンショット 2018-08-25 15.16.50

スクリーンショット 2018-08-25 15.17.09

スクリーンショット 2018-08-25 15.18.04

スクリーンショット 2018-08-25 15.18.40

スクリーンショット 2018-08-25 15.17.38

スクリーンショット 2018-08-25 15.20.03

スクリーンショット 2018-08-25 15.21.09

都度縫製工程と超作画の変身シーン!


スクリーンショット 2018-08-25 15.26.36

スクリーンショット 2018-08-25 15.25.09

スクリーンショット 2018-08-25 15.25.21

スクリーンショット 2018-08-25 15.26.06

ぐりぐり動く戦闘シーン!
なぜオーディションなのに戦闘しているのかの説明もありません!
とにかく肩にかけているマントが落ちた方が負けです。

楽曲の一人称がAKBや乃木坂と違って男性ではないのがいいですね。

ストーリーはよく分からないんですけど、とにかく歌と映像で魅せられちゃいますね。(マクロスかよ)


現在Youtubeで期間限定公開中なんだそうです。
YouTubeテレビ放送で規制されている高輝度の光の明滅(光過敏性てんかん防止)の処理を施していないバージョンとのこと。


確かにテレビ放映版より舞台の眩しさが出ていると思います。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
やや今更感のある話題ですが、ガンダムNTの情報が少しずつ明らかになっています。

スクリーンショット 2018-08-19 11.04.16

あまり深く気にしていませんでしたが、よくよく見るとジョジョもビックリのポーズですねこれ。

これは「ザビニの女たちの略奪」像が元になっているという意見がありました。




上から伸びてる手がフェネクス(金色のガンダム)のパイロット(の意識?)、で一番上の男性がフェネクスのパイロットを探してて、それを担ぎ出したのは2番目の女。そして同じくフェネクスを追っていながら出し抜かれることが暗喩されている一番下のフルフロンタルと同じくシャアの再来を目指して作られた強化人間。一応、ポージングとストーリーの辻褄は合っています。

正直、キャラクターデザインは受け付けないですが(;´Д`) ユニコーンの延長ならユニコーンのキャラデザのままやって欲しかった気もしますが、これはユニコーンの続編と言うよりはこれからのスタートラインのようなので、あえて安彦調キャラデザとは決別したのかも知れません。まぁ、キャラデザはアレですが、このジョジョばりのポージングには期待が持てます。

特報映像なども公開されていますが、なんで「袖付き」は瓦解したのにミネバ様はコスプレを続けてるんでしょうか。

主役機、ナラティブガンダムはνガンダムの試作機という設定らしいので、U.C.0097年に登場する機体ではあるものの、製造自体はνガンダムが登場するU.C.0093より前ってことになりますね。このあたり、もういい加減U.C.0090年前後の時間軸が詰まりすぎていて、いろんな設定の辻褄合わせが相当難しくなってきていることは容易に想像できます。

このガンダムNT(U.C.0097)が2018年に公開されたあと、U.C.0090年代後半のストーリーが2019年、そしてU.C.0100年代の作品を準備中とのことなので、結構矢継ぎ早に新作が公開される計画のようです。おそらくガンダムファンの世代交代を賭けたプロジェクトになると思うので、我々ファーストからのオールドファンは切り捨てられる方に回るのか、それとも新しいファンと共存が図れるのか、あるいはやっぱりオールドファンしか残らないのか、興味津々です。


  

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ムスコが学校の部活で「 DAOKO × 米津玄師『打上花火』 」を演奏するというので、発売日に届いていながら開封していなかったこれを開封。とはいえCDではないので音源をどうしようもできないのですが、聞くだけ聞いて確認。

5D4B0458

今更知ったのですが、これ舞台が千葉県の飯岡と、宮城県の南三陸町のハイブリッドらしいですね。アニメ声優でないカップルが主役を張ったことに賛否両論でしたが、私は「良かった」派。基本的に男子中学生2人が女子中学生1人を争う話であり、男子中学生側に感情移入して「なずな萌え」できるかどうかが評価の分かれ目で、基本的に女性にはお勧めできない映画だという感想は再度見ても変わりませんでした。もっとも、「ハルヒ」から今に続くループもの自体はちょっと食傷気味ですが…。

冒頭のなずながプールサイドで横になってるシーン、「なんででしょう?」の発音はアニメ声優には絶対できないなこれ、と感動したものですが、一方でプールサイドの排水溝って普通は超汚いのによくあそこに横になるよなぁ…イマドキの学校のプールってあそこ汚くないの?と時代への置いてきぼり感も感じてしまいました。

時期的にどうしても「君の名は」との関連を語られそうになる本作ですが、全くの別ものです。元々オムニバス「 if 」シリーズの一作品であることを理解して見れば if 型のフィラメント含めてスッと入ってくるのですが、唐突に現れるSF要素に戸惑う方も多いでしょうね。

通常版を買ったのですが、予告編が未収録。限定版にしておけば良かったなー。

  

このページのトップヘ