(1)震災以来、クルマのガソリンの残量が半分になった時点で給油するようにしていたのだが、先日珍しく給油ランプが点くまでガソリンを使ったら、「エンジン制御異常」ランプと、「横滑り防止機構異常」ランプが点いた。

おいおい、車検直前に故障箇所増えるなよ…と思いつつ、そのまま10Lほど給油したら、エンジン制御異常ランプが消えた。そこから100キロほど一気に走り、その後満タンまで給油したら、横滑り防止機構異常ランプまで消えた。クルマの挙動にはこれといって異常は感じられない。

何なんだろう。いいのかな、ほっといて。
何かご存知の方、教えてください。


(2)吉野家の牛すき鍋膳、会社に弁当を持ってかない日に食べることが多いけど、食べた後に数時間経つとすごく疲れる。並サイズより大盛りの方が疲れて、タレ(凄く甘じょっぱい)まで舐めてしまうとさらに疲れる。

似たような量でも牛丼だとそこまでは疲れないのだが、糖分量の問題なのかな。

何なんだろう。
肝臓が弱まってる状態の典型的な症状だったりするんでしょうか。