ネタがネタだけに…


ながーせながせ!ぼくらのTOTOべんき!


威勢のいいTOTO便器も、ECOの流れには抗えず。
20年前13Lだった(大)の水量は、現行モデルではついに4.8Lへ…


totobenki

現在我が家で施工中の、TOTO ピュアレストEX。(未使用)
定番の一体型GG800にしなかったのは、
ウオッシュレットモジュールの故障時に安価にDIYしたいがため。

「セフィオンテクト」「トルネード洗浄」といった技術を駆使し、
250gの(大)+10mのトイレットペーパーを、4.8Lの水で流すのだという。

この底の浅い形状も、トルネード洗浄ゆえだろう。

※ちなみに、タンク側の設定変更で、6Lや8Lに切替もできるようデス。さすが!


しかしTOTOショールームで見ていた筈だが…こんなに浅いとは…

これでは男子が立って(小)をするとき、油断できない。
中央のスイートスポットに命中させなければ、ペナルティが大きすぎる。
そんなの子供にできるのか…?

掃除を楽にするために、男子に対して「(小)でも座ってするように」と
指導している家庭もあるのだという。

我が家は現在その逆。立って(小)をすることが苦手なムスコに、
立ってするよう指導しているところ。

彼の目にこの便器はどう映るのか…
そして私も、寝ぼけ眼で毎日毎日命中させることができるのか…

えーい、この私にプレッシャーをかけるとは!(シャア