クマデジタル

迷ったら、高い方


    このエントリーをはてなブックマークに追加
富士通が45歳以上を対象にした割増退職金込みの条件で退職者を募集をしている件が話題になっていますが、別段珍しいことではなく、今までもあちこちの大手企業で行われてきたことです。ただ、この割増退職金を払える体力のあるところはどうしても大手に限られるので、大手ならではの制度とも言えます。

今回なぜか従来よりバズっている気がしますが、何なんでしょう。富士通というITリテラシーの高い会社(=従業員の積極的SNS利用率も高いと思われる)で、久しぶりに行われた施策なので、今まで「自分には関係ない」と思っていた若い世代が45歳近くに達してきて他人事ではなくなって騒いでいる…というところでしょうか。

富士通ではありませんが、私の勤務先でも過去何度となく行われてきて、外野から見るとリストラみたいに見えたかも知れません。しかし意外と辞めていく人は「待ってました」的な態度で割増退職金に飛びつくんですね。45歳を超えると同じ会社に勤めていてもポジションの個人差がとても大きくなります。


5D4A1412

・マネージャー級に昇進したが、異動があり新しい部署になった。異動先の部署の仕事がもう年齢的に覚えるのが辛くなり、部署ではマネージャーの自分が一番素人という状況で辛い。元々技術者上がりでマネージャーには向いていない。

・毎日が同じことの繰り返しで面白くない。このまま定年を迎えたら、自分の人生って何だったんだろうと思う。

・若い頃と違って会社でのしがらみが増えて、やりたいことだけをやっていれば良い訳ではなくなってきた。むしろ毎日ほとんどやりたくない業務で終わっている。自分はこんなことをするためにこの会社に入ったのか?

・単身赴任が長くて疲れた。自分が住んでない家(家族は住んでるけど)の住宅ローンを払うのにも疲れた。家族と一緒に暮らしたい。単身赴任でかかっている割増コストを考えたら、収入が下がってもトントン。

・機会があったら実家方面に帰って、今までの知見を生かして一花咲かせたい。

・大きな病気をして、出世レースから脱落した。年齢的に自分より後輩が、ちらほらと自分より上のポジションに就いている。病み上がりでポジションを追い上げる体力もないし、これから自分より若い人に使われる人生が待っていると思うと鬱だ。

・今の会社に貢献できている気がせず、肩身が狭い。

・独身、または、子供が居ない。今から結婚したり子供ができたりすることはないと考えているので、これからの人生にさほど高い給与は必要ない。

・元々そろそろ辞めたかったので、割増退職金は助かる。



こんな様々な事情で、「まとまった退職金が貰えるなら辞めたい」という声や、「なんで50歳以上なの?45歳とか40歳まで対象を拡大してよ」って声は意外とありました。

考えても見てください。割増退職金でざっくり住宅ローンはチャラにできるでしょう? いまの毎月の収支から住宅ローンがなくなったら、小さい会社に再就職して給料が2割くらい下がっても何とかなると思いませんか?


…というのが辞めて行く人のロジックなんですが、いくつか考えが甘いところがあって…

(1)転職して下がる年収は2割なんてのはレア物件であって、普通は45歳を超えた転職は年収4〜5割ダウンである。
(2)現役時代の給与水準が年金支給額に反映される制度を軽視しており、年金を含めた生涯収入金額のダウンを考えていない。


ということもあるにはあるのですが、上記(1)(2)がたとえ分かっていても「疲れた、もういいよ」という感じで辞めて行ってるように見えます。過去に見た私の周囲では。

残された方も業務のしわ寄せが来るわけで、「自由な生き方ができて、いいなぁ」と羨望のまなざし半分で見ているところもあるんですね。


なので、自分も若い頃「リストラ怖い」と思っていたことはあったんですが、いざ自分も同年代の同僚も対象年齢ど真ん中になると「辿り着けなかった生き方」へのワンチャンとして悪い選択肢ではないのかもなぁと冷静に捉えています。だって22〜24歳の昔の自分が描いた人生なんてたかが知れているでしょう? そろそろリタイヤに向けて軌道修正が必要な年頃ではありませんか? 75歳までできる仕事って今の仕事の延長線上にありますか?


そんなこと言っても私は年金までの収入低下を考えると現時点では募集がきても反応する気はないですが、4年後とかは分からないですね。大規模なM&Aとか行われそうなので、「どっちの道を選んでも辛い」のであれば、「少しでも辛くない方」を選びたいのが人情。それが割増退職金ルートということもあるでしょう。もっともM&Aのタイミングと割増退職金付きリストラのタイミングは通常重なりませんけどね。





    このエントリーをはてなブックマークに追加
長年の懸案事項。

自宅の障子。手前面にしか取っ手がないので、閉める際に裏側に指を回すと指のやり場に困り、指が取っ手を探して障子紙にプスッと穴を開けてしまうことがしばしば。特に下の子が良くやります。桜の花びらみたいなのは補修跡。桜の花びら形状の障子紙の補修パッチが売ってるんですね。



A6500855

しかし本質的には裏側に取っ手がないのがオカシイと考え、DIYすることに。積水ハウスの設計方針がよく分からないです。ムスコが成長してきて「この裏面に取っ手が欲しい」と言い出し始めたのが重い腰を上げたきっかけです。


A6500857

ヨドバシドットコムで取っ手とノミを購入。取っ手は埋め込み型でないタイプだとドライバー1本で取り付けできて工作がラクですが、障子同士がぶつかって全開ができなくなってしまうので枠に埋め込む必要があります。


A6500858

こんな感じかと、父の仕事を思い出しながら掘ってみます。父はこういうのの職人だったんです。私は家業を継がずに電気・ソフト屋になりましたけど。ノミもプロ仕様のが実家にいっぱいあったんですが、父が亡くなったときに全部処分。父は昔の人なので、手元が滑るときに「ペッペッ」とツバを手に吐きかけるので、そのツバが染み込んだノミはいくらなんでも形見にしたくないなぁ(;´Д`)と思った次第。親不孝者でしょうか。

いやまてよ、父はこういう穴には電動のなんか道具を使っていたな、そう言えば…と、作業途中で思い出し、父すらやっていなかった面倒な作業に手をかけていることに気がつきます。


A6500859

まぁ素人工作なりになんとかはまりました。固定には多用途向け接着剤を使っています。


A6500860

反対側も同じように掘って取り付け。あるべきところにあるべき取っ手が付いて、とても使いやすくなりました。もう障子を破ることはないでしょう…(加藤みどり@ビフォーアフター風)


A6500862

ただ、安物のノミのせいか、一回で刃が欠けてしまったんですよねぇ。使い方が悪かったですかねぇ。暇見つけて研ぎますか…。



    このエントリーをはてなブックマークに追加
学生の春休みと言うことで、NHKがいろいろ放送してくれます。

「ガンダム誕生秘話」
NHK総合 3/28 23:55〜

今更新エピソードがあるとは思えませんが、出演者がド直球(富野氏、安彦氏、大河原氏)なので観ます。


「心が叫びたがってるんだ。」
NHK-BSプレミアム 3/23 23:45〜

実は未見なんですよね。なんかいかにもって感じで、気後れするというか。このわざとらしいメロン味!どころではないです。でもこの機会なので観てみます。


R01_2343

「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
NHK-BSプレミアム 3/27 21:00〜


「ソードアート・オンライン・オーディナル・スケール」
NHK-BSプレミアム 3/30未明 2:35〜


これらはブルーレイを持っているので録画しなくてもいいんですが、HDDから再生できる利便性のために録画します。「打ち上げ花火」の方は夜9時のいい時間帯に放映ですが、ソードアート・オンラインはちょっとお色気シーンとか暴力シーンがアレで夜9時には厳しいですかね。

「打ち上げ花火」はもうほぼ広瀬すずを受け入れられるかどうかで決まるというか、私はいいと思いますけどね、好き嫌いが分かれるようです。ストーリー自体は涼宮ハルヒ的(でも原作はこっちの方がずっと先)なんですが、劇中の「瑠璃色の地球」に全部持って行かれる感じです。

ソードアート・オンラインはリピートするとライトノベル特有のセリフ回しが気になることもありますが、一度も観たことがない方には「えっこれって、こういう話なの?」ときっと驚かれると思います。そういえばよくよく考えるとARバトルと現実空間の調停ってどうしてるんですかね。


  

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
Apple、iWorkのアップデートにより日本語の縦書きが可能に

スクリーンショット 2019-03-18 22.30.52


iWorkの前身であるApple Worksのバージョンアップが止まってから15年…手元にあったApple Works縦書きドキュメントがどうしても開けないので、適当な他社アプリにコピペしてコンバートしたりしていました。今更縦書き対応だなんて…なんで15年もかかった…

素直に喜べないですね。

15年も縦書きドキュメントを放置した会社のフォーマット(保存形式)なんて、信用できません。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
陸前高田などの津波被害を受けたエリアは2013年春に観に行ったので、今春は福島第一原発の方に行ってみました。国道6号が全線通行止め解除されたのが2014年夏頃のようですね。それから間もなく5年です。


R01_2323

帰宅困難エリアに入りました。福島県大熊町の国道6号です。国道6号の始点(日本橋)からだと水戸のあたりでまだ半分で、そこからさらに同じ距離を北上したあたりです。意外と福島県に入ってからが遠いです。なおこのだいぶ手前で二輪車、自転車は通行禁止になります。自動車だけが通れます。


R01_2318

帰宅困難エリアの国道沿いの民家には、すべてバリケードがされていました。


R01_2320

しばらく走っていて気がついたのですが、走行可能なのは本当に国道6号だけで、そこから左右に入る道も全て塞がれていました。ほぼすべての分岐道に警備員がおり、通行証がないと入れないようになっています。空き巣防止などの目的もあるのだろうと思います。国道6号は物流の要なので、そこだけは通行止解除したのでしょう。なおこのあたりの国道6号の信号機はほぼすべて点滅運用でした。


R01_2314

国道6号線の福島第一原発の最寄り地点まで来ました。原発の1号機〜4号機の位置は赤矢印の通りで、各建屋までここから直線でざっくり2kmあります。


R01_2316

この場所で簡易線量計で空間線量を測ってみました。横浜の自宅が場所により 0.05〜0.15μSv/h だったので、その30〜100倍はあるようです。居住制限の基準が3.8μSv/hですから、やはり帰宅困難エリアには違いありません。なお除染基準は0.23μSv/hとのことです。

空間線量を測っていたら、巡回の警察官から職質を受けました。そもそも歩いている人がいないエリアで歩行者(私)を見つけたので声を掛けさせてもらったと。まぁ車をちょっと遠くに駐めて歩いてましたからね。警備員以外に建屋や車の外に出ている人はいませんので目立ったのでしょう。状況を見に来ただけだと説明し納得してもらえましたが、免許証を確認され、名前を控えられました。ちなみに千葉県警でした。2週間交代で様々な都道府県の警察が順番で巡回しているとのこと。

「車から降りたのはまずかったか?」と警官に尋ねましたが、それはない(降りてもOK)とのこと。となると、自転車やバイクが通行止めなのは、線量が危険と言うよりは治安上の理由ですかね。


R01_2331

もうちょっと北上して浪江町のあたりまで来ると、若干生活の気配が感じられます。昨年3月に帰宅制限が解除されています。買物は大手コンビニチェーンが心強い印象を受けました。


R01_2339

さらに北上して南相馬市のあたりです。このあたりは津波で浸水したエリアです。これは海に面した再開発が行われている土地ですが、もう少し内陸…国道6号沿いまで行くと自動車ディーラーや道の駅も営業していたりしてかなり生活感があります。ただ、いくつかの大型店舗は津波被害からの再建の途中のものもありました。

宮城県や岩手県の被災地は「行って消費して応援」ということも言われていますが、この福島第一原発付近に関してはそういう行為には向いておらず、むしろ警備員があちこちに立っている限りは彼らや復興作業員の邪魔にならないよう近づかない方が良いと感じました。南相馬市以北はOKですが、むしろ道の駅がむちゃくちゃ混んでいてお昼ご飯食べ損ねたんですが!(;´Д`)



このページのトップヘ